井川の趣味の無線ブログ 第48話 | サウンドピュアディオ井川のブログ

井川の趣味の無線ブログ 第48話

 

毎週土曜日の夜20時20分から行なっている、351MHzのデジタル簡易無線の伝搬実験

は、昨年の9月の2週目から始めているので、次で1周年となります。

 

比較的土曜日の天気が良くてスムーズに運用出来ましたが、7月8月のイベントに伴う竜王山

の渋滞が予測出来ずに、その部分で急遽運用場所を変えて飛距離が伸びず、参加したくても参

加出来なかった方がおられてご迷惑をおかけしてしまいました。

 

2年目以降は代替え地をあらかじめ探してあるので、1年をとおしてスムーズに運営して行き

たいと思います。

 

さて先週の運用は雨も風も無くて、伸縮ポールは6メートル伸ばして、標準以上のスペックで

送信出来ました。

 

 

 

 

車載アンテナを1メートル延長する簡易ポールも出来上がって、サブの運用地の山口市の禅定時

前山(雨乞山)に登ったメンバーがポールのテストをして頂き、たまたまもう一人のメンバーが

4メートルポールを上げて運用していたので、同じ場所の性能比較が出来ました。

 

 

確かに伸縮ポールを使った方がよく飛びますが、設置の簡単さを考えたら、本当の災害時の時には

早い設営で役に立つのではないかと思われます。

 

 

そして今回の竜王山のオペレーターはヤマグチYLー115局の女性が行いました。

 

 

 

 

 

それでは『第52回・山口県西方面DC Rロールコール』の結果を発表します。

 

運用地  1 山陽小野田市竜王山山頂駐車場  2 山口市小郡禅定時前山(雨乞山)

 

日時  9月3日土曜日 20時20分から21時25分

 

竜王山オペレーター  ヤマグチYLー115  サポート ヤマグチCー56(自分)

 

禅定寺前山(雨乞山)オペレーター  ヤマグチTMー310

 

使用機器 1 アルインコDRーDPM60   2 アルインコDJーDPM70

 

アンテナ1 6メートル高 第一電波 350M V H

 

アンテナ2 2・8メートル高 第一電波 AZー350R

 

使用周波数 351メガヘルツ 24チャンネル 秘話コード27144

 

 

参加者

 

1   ヤマグチKTー716    周南市固定局

 

2   ヤマグチSTー702    光市固定局

 

3   ヤマグチANー53     宇部市固定局

 

4   ヤマグチSLー558    下関市固定局(高校生)

 

5   ヤマグチNOー003    山口市移動局

 

6   ヤマグチEMー001    山口市移動局(小学生・女性)

 

7   ヤマグチTMー002    山口市移動局(小学生)

 

8   ヤマグチFSー703    光市コバルト台地移動局(女性)

 

9   ヤマグチWMー201    光市固定局

 

10  マイガサキFDー119   宇部市車移動局

 

11  ヤマグチGCー24     宇部市固定局

 

12  サガHSー24       佐賀県小城市移動局

 

13  サガHIー39       佐賀県小城市移動局(女性)

 

14  ナガサキW Mー2      雲仙市吹越トンネル駐車場移動局

 

15  フクオカGJー28     北九州市八幡西区固定局

 

16  フクオカSIー8      直方市固定局

 

17  ヤマグチKMー314    山口市固定局

 

18  ヤマグチHRー915    山口市移動局(高校生)

 

19  フクオカMRー71     北九州市戸畑区固定局

 

20  ヒロシマZXー27     山陽小野田市移動局

 

以上20局の参加となりました。

 

 

ロールコール終了後にマイガサキFDー119局が竜王山にみえられました。

 

 

 

今回はいつもの雲仙市に加えて、佐賀県小城市から竜王山に向けて7エレアンテナを向けて

頂き、交信成立となりました。

 

場所とアンテナを選べば遠距離通信が出来る事が分かったのと、今回は学生さんや女性の

参加者の方が多かったのが印象に残りました。

 

 

山口西方面DCRロールコールは、別名『未来の優れた技術者を育てるために』という面も

持っていて、災害時の通信網の構築以外では、電波の飛び方に興味を持つ学生さんを増やして、

電子立国日本の復活も目標に運営しています。

 

ネットでデジタル簡易無線の運用の画層を見て無線機は買ったももの、交信相手が全く見つから

ずやめてしまったり、15チャンネルの呼び出しチャンネルルールに基づいてCQ呼び出しをした

にも関わらず、総務省の決めたルールが分からない業務使用の人から「うるさい!と叱られて

やめてしまう学生さんを作らないためにも(実際にそういう事があった)、私たちの運用が社会の

役に立つ様に続けて行きます。

 

 

次回の運用は9月10日の20時20分からで、ちょうど1周年記念となります。