井川の趣味の無線ブログ 第41話 | サウンドピュアディオ井川のブログ

井川の趣味の無線ブログ 第41話

 

井川の趣味のブログは昨年の10月から書き始めて、351メガヘルツのデジタル簡易無線の

移動運用は9月の途中から始めたので、4回ほど差が出ていて、移動運用は45回目となりま

した。

 

 

 

スタートの時からすると同軸ケーブルは太さや材質などアップして、3段階ほどアップして

市販の製品では今が上限となっています。

 

 

 

 

 

金具をタイヤで踏みつけて、そこに伸縮ポールを付けてアンテナを上げるのですが、アンテナ

は5回変えてダイヤモンドの350MVHを今を使用して、伸縮ポールは最初は4・5メートル

で、最近まで6メートル物を使っていましたが、全て伸ばして使うとポールがしなって風で

アンテナが揺れるので、最近8メートル物に変えて、ある程度伸縮部分を重ねて使って、実質的に

6メートルとして使用しています。

 

 

市販の製品を組み合わせて、普通に車で持ち歩けるデジタル簡易無線の設備とすれば、指向性のある

アンテナ以外ではこれが限界でしょう。

 

 

それでは『第45回山口県西方面DCRロールコール』の結果を報告します。

 

日時  7月16日 20時20分から21時10分ごろまで

 

運用地  山陽小野田市竜王山・山頂駐車場街灯前

 

オペレーター  ヒロシマZXー27(JG4XZK) 

 

サポート  ヤマグチCー56(JH4E FT・自分)

 

使用機器  アルインコDRーDPM60 5ワット送信

 

アンテナ  ダイヤモンド(第一電波)350MVH  5・5メートル高

 

使用週波数  351メガヘルツ24チェンネル 秘話コード27144

 

 

参加者

 

1   ヤマグチKTー716    周南市固定局

 

2   ヤマグチNOー003    山口市固定局

 

3   ヤマグチKMー314    山口市固定局

 

4   ヤマグチSTー702    光市島田川河口移動局

 

5   ヤマグチS Lー558    下関市固定局(高校生)

 

6   ヤマグチGGー730    小野田市固定局(初参加)

 

7   マイガサキFDー119   小倉南区固定局

 

8   ヤマグチYLー115    宇部市固定局(女性)

 

9   ヤマグチTMー310    宇部市固定局

 

10  フクオカKDー7      田川郡香春町移動局

 

11  フクオカNRー96     戸畑区移動局

 

12  ヤマグチANー53     宇部市固定局

 

13  フクオカGJー28     八幡西区固定局

 

14  ヤマグチGCー24     宇部市固定局

 

15  ナガサキWAー2      雲仙市吹越トンネル駐車場移動局

 

16  フクオカDK−826     京都郡苅田町移動局

 

17  ヤマグチTTー358    防府市天満宮駐車場移動局

 

以上17局の参加となりました。 

 

 

次回は7月23日土曜日の20時20分からとなります。