井川の趣味の無線ブログ 第38話 | サウンドピュアディオ井川のブログ

井川の趣味の無線ブログ 第38話

 

毎週土曜日の夜は山陽小野田市の竜王山山頂駐車場で、無線仲間と電波の伝搬実験を行なって

いますが・・

 

 

 

 

先週は自分は小野田インターから下関インターまで行き、出口を左方向に曲がって市内中心

部に向かい、直ぐに左下に降りると椋野1丁目の交差点を左に曲がります。

 

 

 

 

すると坂の頂上に火の山の登山口があります。

 

 

 

 

そこをしばらく登ると山頂の少し下に北九州方向に眺めの良い駐車場があります。

 

 

 

 

日が暮れるほど夜景が綺麗になって来て・・

 

 

 

 

どっぷりと日が暮れるとこんな感じの夜景になります。

 

 

 

 

自分は夜景目当てではなくて、見晴らしの良い場所から351MHzのデジタル簡易無線の電波

を出してどこまで届くか実験します。

 

 

 

 

ただし駐車場は山頂の電波塔がある部分から下にあり、九州方面には電波が届きやすいものの、

宇部市や防府市の方向は電波の届きが悪く、電波塔がある場所に行くには徒歩で行くか、小さ

い車で行かないといけないので、アウディQ5の横幅190センチは完全な車の選択ミスでし

た。

 

 

その前の週の華山に軽自動車で行った時に比べたら、電波があまり飛びませんでした。

 

 

それでは山陽小野田市の竜王山と下関の火の山の2ヶ所からお届けした

『第42回・山口県西方面DCRロールコール』の結果を発表します。

 

 

日時  6月25日(土曜日)20時20分から21時10分頃まで

 

主運用者  山陽小野田市竜王山駐車場より ヒロシマZXー27

 

サブ運用  下関市火の山駐車場より  ヤマグチCー56(自分)

 

使用周波数  351メガヘルツ 24チャンネル 秘話コード27144

 

 

参加者

 

1   ヤマグチTKー926     光市固定局

 

2   ヤマグチSLー558     下関市固定局(高校生)

 

3   フクオカGJー28      八幡西区固定局

 

4   フクオカYSー539     小倉南区固定局

 

5   ヤマグチANー53      宇部市固定局

 

6   フクオカCTー550     飯塚市移動局

 

7   ヤマグチNOー003     山口市固定局

 

8   オオサカECー145     宇部市ホテル10階客室内移動局

 

9   フクオカKDー7       苅田町移動局

 

10  フクオカBHー29      朝倉郡筑前町固定局

 

11  ヤマグチWMー201     光市固定局

 

12  ヤマグチGCー24      宇部市固定局

 

13  ナガサキWAー2       雲仙市吹越トンネル駐車場移動局

 

以上13局の参加でした。

 

 

次回は7月2日の土曜日の20時20分より、山陽小野田市の竜王山から、出来れば

司会進行のキー局は女性局にお願いしたいと思っています。