井川の趣味の無線ブログ 第34話 | サウンドピュアディオ井川のブログ

井川の趣味の無線ブログ 第34話

 

毎週土曜日の夜20時20分から行っている、山陽小野田市の竜王山で行っている、

351メガのデジタル簡易無線の伝搬実験は、ホタル鑑賞のための通行制限の影響を受けて、

2週ほどは19時30分まで入り口を通って、帰りは22時まで降りる事ができなかったので、

運用以外の時間のロスがありました。

 

 

 

 

先週は駐車場でアマチュア無線をされている方があったので歩いて展望台に上がっていた

のですが、今週は誰もいなかったので2台でデジタル簡易無線の運用を行いました。

 

 

機材は前のソリオから降ろして、運用は自分のアウディQ5で行いました。

 

 

 

ホタル見物で上がって来る人が何をしているのだろうと思うので、無線用ののぼりを

上げたら・・

 

 

 

 

ストップを見なければ不法無線局の部分だけが目立っています。

 

 

 

 

きちんと総務省が作ったのぼりですが、福岡で配っている物だったので九州総合通信局

と書かれています。

 

 

 

 

ただ運用を始めた時間にホタル見物の人が増えて来たので、アウディのデイライトが邪魔で、

エンジンを切らない限り消えなくて、運悪く先週使ったバッテリーを充電するするのを

忘れていたので、バッテリー駆動させないといけないので。エンジンが切れませんでした。

 

 

そこでストップ不法無線局の総務省ののぼりでデイライトを隠したら、不法無線局の部分が

目立ってしましました。

 

 

総務省の認定を受けた正規の無線局なのに、これでは『ここで違法無線をしています』という

風にしか見えず、完全なギャグ状態になっています。

 

 

 

それでは前置きはこのぐらいにして、第38回山口県西方面DCRロールコールの結果を

報告いたします。

 

運用日時 5月28日 土曜日 20時10分(10分フライングでスタート)から21時

 

オペレーター ヒロシマZXー27  サポート ヤマグチCー56(自分)

 

アンテナ 3メートル高 ダイヤモンド350MVH

 

無線機 アルインコ DRーDPM60 5ワット送信

 

 

参加者

 

1   ヤマグチTKー926     光市固定局

 

2   チクホウACー58      飯塚市移動局

 

3   フクオカYSー539     八幡東区移動局

 

4   ヤマグチKMー314     山口市固定局

 

5   ヤマグチYLー115     宇部市固定局(女性)

 

6   ヤマグチSTー702     光市固定局

 

7   ヤマグチNOー003     山口市固定局

 

8   ヨコハマN Iー30      小倉南区固定局

 

9   ヤマグチANー53      宇部市固定局

 

10  ヤマグチSLー558     下関市固定局(高校生)

 

11  ヤマグチTTー358     防府市固定局

 

12  フクオカNRー96      八幡西区移動局

 

13  ヤマグチWMー201     光市固定局

 

14  ヤマグチGCー24      宇部市固定局

 

15  ナガサキWAー2       雲仙市吹越トンネル駐車場移動局

 

16  フクオカBHー29      朝倉郡筑前町固定局

 

以上16局の参加でした。

 

次回は6月4日に女性局のヤマグチYLー115局が司会進行のキー局を行う予定です。