井川の趣味の無線ブログ 第27話 | サウンドピュアディオ井川のブログ

井川の趣味の無線ブログ 第27話

 

井川の趣味のブログは27話になりましたが、毎週土曜日の夜のデジタル簡易無線を使った実験の

『山口西方面DCRロールコール』は31回目となりました。

 

昨年の9月に始まって、最初の数回はブログに書き込んでいなかったので、少しズレが出ています。

 

ややこしくてすみません。

 

 

さて先週の土曜日に行われたロールコールは、自分が福岡から直接山陽小野田市の竜王山へ向かいました。

 

 

現地に着いたらヤマグチYLー115局とヒロシマZXー27局がスタンバイしていて、アンテナの台を

急いでアウディQ5のタイヤで踏みつけました。

 

 

 

使用する無線機は最近はハンディータイプのアルインコDJーDPM70で、受信感度が良いからと使って

いましたが、ハンディータイプなので5ワットで長時間送信すると本体が熱くなるので、2台を交換して

使っていました。

 

 

しかし交換する時にロスタイムが起きるので、今回は車載タイプを使用しました。

 

 

 

アンテナはほぼ無風だったので伸縮ポールは5メートルまで伸ばして・・

 

 

 

 

ケーブルは最も太い10DーFBで・・

 

 

 

 

無線機の本体はアンテナの根元に置いて、ディスプレイとマイクとスピーカーは車内にまで延長ケーブルで

引き込みます。

 

 

 

 

それでは第31回山口県西方面DCRロールコールの結果報告です。

 

日時は4月9日 20時20分から21時まで

 

送信場所 山陽小野田市竜王山山頂駐車場

 

オペレーターはヤマグチYLー115で、サポートはヒロシマZXー27とヤマグチCー56(自分)です。

 

使用周波数 351メガ24チャンネル 秘話コード27144

 

アンテナ 5メートル長 ダイヤモンド350M V H 

 

無線機 アルインコ DRーDPM60 5ワット送信

 

 

参加局

 

1   ヤマグチTKー926     光市固定局

 

2   ヤマグチSTー702     光市固定局

 

3   ヤマグチNOー003     山口市固定局

 

4   キタキュウKQー489    八幡東区移動局(女性)

 

5   フクオカSTー10      瀬戸内海フェリー移動局

 

6   ヤマグチS Lー558     下関市固定局(高校生)

 

7   ヤマグチGCー24      宇部市固定局

 

8   ヤマグチS Vー221     周南市固定局

 

9   フクオカCTー550     周南市車移動局

 

10  フクオカDHー29      朝倉郡筑前町固定局

 

11  ヤマグチWMー201     光市固定局

 

12  ヤマグチANー53      宇部市固定局  

 

13  マエガサキFDー119    小倉南区固定局

 

14  ナガサキWAー2       雲仙市吹越トンネル駐車場

 

 

以上14局の参加となりました。

 

次回の明日4月16日の司会進行のキー局はヤマグチYLー115局が行えば3週連続となりますが、

ひょっとしたら初の3週連続となるかも知れません。