「自由」や「我慢しない」に嫌悪感を抱く | 似非ポジティブは幸せを遠ざける☆ネガティブ感情が教えてくれる「あなたらしさ」の見つけ方

似非ポジティブは幸せを遠ざける☆ネガティブ感情が教えてくれる「あなたらしさ」の見つけ方

心の仕組みを学び、生きやすくなるヒントにたくさん出会いました。
自分を好きになれない、自信が持てない、他人と比べて落ち込みやすい・・・
そんな生きづらさを抱えて重くなったココロを、軽くするお手伝いをいたします(*^_^*)

いずみです。

いつもありがとうございます(^_^)

 

 

うわっつらの行動だけ見ても、

自分の奥には辿り着けない。

 

 

こちらにそんなことを書きました。

 

 

すぐに怒鳴る人(上司など)に

イラついていた人が

 

「私はあの人が羨ましいんだろうか?

私の中にもあんなふうに怒鳴りたいという

本音が隠れているのかしら?」

 

と、悩みを増やしたりするのですが、

決してそんなことはありません。

 

 

目の前で繰り広げられている行為は、

全然違うことを伝えようとしています。

 

 

こんなふうに、

見るとこを間違ってしまうと、

手を変え

品を変え

人を変え

場所を変え

 ・

 ・

 ・

とにかくあらゆる方法で

同じ感情を味わうような

場面が繰り返しやってきます。

 

 

「え?まだ分からないの?

じゃあもういっちょいってみよっか」

って感じでね。

 

 

いつも同じようなことで

悩んだりイラついたりしている人は

要注意かもしれませんね。

 

 

でね、要注意注意なことは

もうひとつあってね。

 

 

こちらをイラッむかっムカッむかっ

とさせるような行動をする人って

こんなふうに見えたりしませんか?

(あくまでも、こちらから見て)

 ↓

自由

自然体

言いたいこと言ってる

嫌なことはやらない

自分を優先

好きなことしてる

ありのまま

我慢してない

 

 

等々。。。あちこちで

「自分らしく生きる」

ために必要と

言われてることばかりですね。

 

 

これが、自分をイラつかせる

行動と結びついちゃって、

 

「自由な行動」とは、迷惑行為

言いたいことを言うのは悪いこと

我慢しない分、周りが我慢させられる

 

のように受け止める。

 

 

結果、自由やありのままへの

嫌悪感や拒否感が強くなり、

 

自由にしてはいけない

我慢しなければいけない

好きなことをしてはいけない

自分を優先してはいけない

 

と、さらに自分を縛っていく(>_<)

 

 

そう、

いつもの価値観に戻り、

「私は正しい」と安心した

ってことです。

 

 

ムカつく人って、大事なことを

教えてくれる可能性を秘めてます。

 

 

なのにぐるぐる回ったあげく、

元に戻っただけって

ちょっと残念かなって思うんですね。。。

 

 

「それは羨ましいんですよ」

を取り違えないで。

 

 

あの人はそんなことを伝えたくて

「悪者」になってるわけじゃありません。

 

 

 

 

ベルカウンセリングベル
メニュー・料金はこちらです

ベル9日間無料メール講座ベル
「愛する人と、幸せな結婚を手に入れる」
心理に関するコラムや、各種情報なども先行してお届けします。


今日もご訪問いただき、ありがとうございました。
ポチしていただけると嬉しいですにこ


心理学 ブログランキングへ