たまにはいいんじゃない? | 似非ポジティブは幸せを遠ざける☆ネガティブ感情が教えてくれる「あなたらしさ」の見つけ方

似非ポジティブは幸せを遠ざける☆ネガティブ感情が教えてくれる「あなたらしさ」の見つけ方

心の仕組みを学び、生きやすくなるヒントにたくさん出会いました。
自分を好きになれない、自信が持てない、他人と比べて落ち込みやすい・・・
そんな生きづらさを抱えて重くなったココロを、軽くするお手伝いをいたします(*^_^*)

いずみです。
いつもありがとうございます(^_^)

 

 

なぜか周囲にウケた

私の発言

 ↓

全部をちゃんとやろうとして

結果、ひとつもできない

のことだけど、

 

 

当時の私は

女性率が3~5%という

キョーレツな男社会で働いてました。

 

 

だから、冒頭の言葉を

聞いたのも、

ウケてくれたのも、

全員男性。

 

 

女性が多く聞いていたら、

ちょっと違った反応が

あったかなあと思うんですね。

 

 

私もやらなきゃいけないことが

たくさんあるのに、

ひとつもちゃんとできてないなあ・・・

 

 

など、わが身を振り返ったり

身につまされる、とかね。

 

 

これは傾向や割合の話ですが、

女性のほうが、

一度にたくさんのことを

同時進行でこなす能力に

長けている

と言われています。

 

 

(もちろん、それができる

男性もいますからね)

 

 

で、できちゃう人って

それがすごいんだって

気づいてないですよね。

 

 

本人にすれば、

できるのが当たり前。

 

 

だからこそ、ちょっとでも

つまづくと

「当たり前のことができないなんて」

と、自分を責めてしまうんです(>_<)

 

 

周囲から見れば

いやいやそれだけ

できてれば十分じゃね?

なんだけど、本人には通じない。

 

 

できるからこそ、

陥る苦しみ・・・

かもしれませんけどね。

 

 

ところで、最近テレビCMで

「毎日かあさん」の

こんな言葉が流れてますよね。

 

 

家事なんていい

食事手作りじゃなくていい

 

たまにはいいんじゃない?

 

 

いろんなことを抱え、

全部、同時に、ちゃんとやろう

は、強い責任感の

あらわれでもありますよね。

 

 

でも、いつの間にか

一番大事な

あなたの笑顔

がどっかに消え去ったり

していませんか?

 

 

あなたが

「やらなきゃ!」

とキリキリしてることと、

 

 

周囲があなたに

求めていることは

本当に一致してるでしょうか?

 

 

たまには手を抜いて

ちょっと楽をして、

笑う時間を作りませんか?

 

 

そしてその笑顔で

周りも笑顔にしてあげませんか。

 

 

すべてを、きっちり完璧に

こなすより、

優先すべきことが

(時には)あるかもしれませんニコニコ

 

 

 

 

ベルカウンセリングベル
メニュー・料金はこちらです

ベル9日間無料メール講座ベル
「愛する人と、幸せな結婚を手に入れる」
心理に関するコラムや、各種情報なども先行してお届けします。


今日もご訪問いただき、ありがとうございました。
ポチしていただけると嬉しいですにこ


心理学 ブログランキングへ