桜のように花が先に咲く~満作の花 | 木の実デコール リースやアレンジで木の実のある暮らしを楽しむ@横浜・東京恵比寿PureBloom

木の実デコール リースやアレンジで木の実のある暮らしを楽しむ@横浜・東京恵比寿PureBloom

 「木の実が主役のアレンジ」をご存知ですか?
本格的ワイヤリングで楽しみ学ぶ「木の実デコール」ワンランク上の作品を創り出す時間は充実感を与えてくれます。        


横浜・戸塚で木の実とスパイスのアレンジメント教室を主宰しています。


 

 週末、華道のお稽古に伺いました。

お花屋さんでのお稽古ということで
毎回、花材合わせはその場で選んでいます。

花だけで構成することもありますが、
枝物が入るというのも華道ならでは・・・

ふと、この枝物を決めてから花を合わせるのが
常だなと・・・

木の実やフラワーアレンジの時とは
また違った順番で合わせるかもと思いました。


枝物は季節によって表情が変わりますよね。

花が咲いている時、新緑の時、紅葉の時、花葉のない時・・・


「桜って何で花が咲きに咲いて葉っぱがあとなんだろう?」って
不思議に思ったことありませんか?


先生が
「春は、花が先に咲く木が多いのよね」と・・・
確かに、梅も桃も開花宣言した桜の数種も花が咲いてから

花が咲いてから葉→風媒花
葉が出てから花→虫媒花

なんだそうで、春はこの風に乗って花粉を飛ばす樹木が多いそうです。


今回、選んだ満作(まんさく)も花が先にさく風媒花です。

新緑のものは使ったことがあるけど
花が付いているものは初めてかも・・・

ピンクの小花のように見えるのはガク
周りの黄色いモシャモシャが花弁です。

お花ではなく、葉物のドラセナを客枝に持ってきて
カラーを中間にしました。

渋めの花合わせですが、好きなお取合せです。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ◆◇◆


体験レッスン随時募集中です。
満席のお日にち・記載日以外も応相談ですので、是非ご連絡ください。



登録してみました↓「この教室いいね」で応援してください♪