こんにちは! (*^_^*)
自分らしくイキイキと充実人生を送りたいアラフォー・アラフィフ女性を応援する、ホリスティックライフアドバイザーの*田浦ゆうこ* です。
アロマテラピーに携わる者として
精油という素材への関心は尽きません。
中でも私が“国産”にこだわっているのは
とにかくその香りが大好きだから。
その香りでシアワセ😌🌸💓!を感じられるから。
ユズやひのきや和薄荷(わはっか)や・・・
西洋のアロマとは
やっぱり違う、ホッと&わくわく♪ 感が好きです。
ちょっとへこんだ時
ココロが逆立ってるな、と感じるとき
一嗅ぎして深呼吸で
リセット ⇒ リラックス ⇒ リフレッシュ! に欠かせません
ブログで香りをお届けできないのがホント残念。
そんな”大好き”な思いが高じて
昨年発足した「ふるさと精油をつなぐ会」にも
会員として参加させていただいています。
そして
先日、その「つなぐ会」のトークイベントに参加して参りました。
精油の作り手さんが
ご自身の活動について
映像も混ぜながらご紹介くださいました。
大分から、久恒さん
⇒ ブランドは、六月八日
自然な森や木の香りが素敵です♪
愛媛・大三島から、松田さん
⇒ ブランドは、島香房
みんな大好き!な柑橘の香りがたくさん!
お話を通して
日々、丁寧に
自然と向き合いながら
香りを作ってくださっている様子がよく伝わってきました。
柑橘の皮から精油を採るとき
ピーラーで皮を一つ一つ手むきされているときいてビックリ
なんと地道な・・・
木材も
考えてみればそうかもとは思いましたが
1本の木を切って
材木として使えるのは50%程度
ひっくり返すと
残りは”未利用材”になってしまっていたと伺って
これまた驚愕。
そしてお二人が口をそろえておっしゃった
『トレーサビリティ』
ロット管理がきちんとなされていること
すなわち、産地、原材料、収穫時期、作り手まで辿れるということ。
これは国産精油ならではの特長です。
トレーサビリティがしっかりしているものは
安心して使えます。
そして今回
お二人のお話から
自然との調和を貴びながら、数年先を見据えて
植物と共存する形でのあり方を追求されている
真摯な姿勢に
すごく共感できたし
こうした方々が丁寧に作ってくださっているなら
絶対イイ!という確信も得ました。
作り手さんの顔が見えるだけでなく
実際にその土地(地域)に行って
原材料の植物が育った環境
空気
土
風 を体感することもできる。
いのちをマルっと楽しめる!とも言えると思います。
もっともっと
このステキな存在について知っていただきたいし
暮らしの中でも
上手に活用する人が増えたらいいな🎵と
願っています。
微力だけど、少しでもその役に立つことができたら
ということで
講座の中でこれからも
どんどん紹介していきまーす (^o^)v!
数年前に訪れた愛媛某所のみかん園からの景色。
ミカンの花も残っていて
その香りの記憶も相まって
今でもこの写真を見ると
和みます~☺
これを守るために、
精油の使い手として
私はどんなことができるかな…
★☆ ★☆ ★☆ ☆ ★ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆
★☆ ★☆ ★☆ ☆ ★ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆
お問合せ・ご予約
メールでのお問い合わせ・ご予約はこちら therapy_suika@mail.goo.ne.jp
お電話 042-403-9968 / 070-6645-2939
または HPのお問合せフォーム から、お気軽にどうぞ♪
お越しを心からお待ちしております (*^_^*)