アロマ人なら見逃せない? | 府中★桜通りのホリスティックな教室&サロン「粋香」オーナーのブログ

府中★桜通りのホリスティックな教室&サロン「粋香」オーナーのブログ

府中駅徒歩5分の小さなプライベートアロマ教室・サロン、アロマ&ハーバルセラピー粋香です。ココロとカラダ・肌の健康をメインテーマに、ホリスティックなホームケア・セルフケアをお伝えしています。アロマとハーブが得意技です。

こんにちは! (*^_^*)

 自分も身の周りの大切な人もみんな一緒に

  『10年先まで “キレイ”で“健やか”!』 を目指す

 40代・50代の女性のための ボタニカルライフ・トレーナー

 

 田浦ゆう子です (#^.^#)


いきなり私事ですが

この4月で

アロマのプロとなって丸14年。

 

つまり

15年目に突入!

 

これまでいろいろありましたけど

今、この状態でいられること

 

粋香という自分の居場所を持てていることに

改めて感謝しています。

 

今ここでちょっと振り返ってみて

 

精油の香りが好きだな

植物のチカラってすごいな
何か少しでも人の役に立てたら嬉しいな

 

そこが私の原動力だなぁと。

 

この14年

香りを通して

いろんな出会いがありました。

 

アロマテラピーを知らなかったら

分からなかったであろう

楽しさ・嬉しさやわくわく、トキメキ感。

 

や~、やっててよかった(*^_^*)
 

そう思うから

もっと多くの人に知ってほしい! ってなるんです
(押売りしないようにしなくちゃ…(^_^;))

 

いきなりですが

お酒、お好きですか?

 

私は・・・

 

好きです(*^_^*)

 

ハッキリ言って、だいすきです!

それこそ

香り(精油)とどっちが、、、って言うくらい。

 

昨年末に

和歌山旅行に行ったお話を書きましたが

 

ワザワザ和歌山に行った理由の一つが、“精油”

 

 
この精油を作っているトコロに行ってみたかったんです。

 

作っているのは『中野BC』という会社。
 

酒造メーカーさんです。

     ⇒ HPはコチラ

 

そしてそこで。。。

 

驚きの“アロマ的”出会いがありました。

 

それが、こちら

 

 

その名も

ジャパニーズ クラフトジン KOZUE (こずえ)
≪商品のご案内はコチラ<中野BCさんのHPにリンクしています>≫

 

ジン、と言えば
アロマテラピー検定公式テキストにも出てきますよね~!


はい、ジュニパー。

 

ウォッカにジュニパー(ベリー)で香り付けをしたお酒がジン。
 

…って頭では知ってましたけどね。

お目にかかったことはなかったのです。

 

ジンベースのカクテル、なんてオシャレなものは
いただかないし・・・(^_^;)

 

で(話を戻すと)
精油を買い足そうと中野BCさんのショップに行ったら

 

新作です~!と
(自信満々に)ご照会いただいたのが
こちらのクラフトジン、KOZUE。

 

香りを嗅いでビックリ!
すごく華やかで、お酒じゃないみたいなんです。

 

以下、中野BCさんのHPからの引用です。
 

ジンの定義であるジュニパーベリーに、
“深緑”をイメージするグリーンなコウヤマキの香りと加える事で、
より広がりのある香り豊かなジンを演出します。
「α-ピネン」という成分をどちらも多く含むため、
非常に相性が良く、両者が香りを深め合います。

KOZUEの香りの“豊かさ”はここから生まれます。
ここに、より”広がり”を持たせるために、
温州みかんの皮、レモンの皮、山椒の種等の和歌山素材を
加えました。
口に含んだ瞬間から柔らかで爽やかな香りが混じり、口当たりの良さを演出します。
さらに和歌山県産の山椒の香りが後口のキレ感を強めることで、何杯でも口にしたくなるような味わいに仕上がりました。

 

お酒はちょっと苦手なアロマ人にとっても
なかなか興味深い話だと思いません?

なかなか個性的な香りでお値段も高めなコウヤマキ。

大好きなんだけど
どうブレンドしたモノか、とやや難しさを感じていましたが

 

このKOZUE のブレンド、ヒントになりますよね!

 

コウヤマキと
ジュニパーと
オレンジ、レモン、そしてサンショウ

香りで酔っ払いそうかしら・・・?

ちなみに、クラフトジン、というのは
 

その土地由来の植物で香味付けをすることにより
個性を引き出したジン

(地ビールならぬ「地ジン」)なんですって。

 

なので少量生産。
 

年末の旅行で一嗅ぎですっかり気に入って
ちゃっかりGet (^^)v
今、まさにウチの家族が愛飲してます (*^_^*)

 

ワインなどとはまた一味違う
植物自体の香り、を楽しむお酒。
そんなものがあるんだ~♪と
嬉しくなって、ちょっとはしゃいでしまった私です。(*^_^*)

なお、このKOZUE は、
先日発表された
「第8回コンクール・インターナショナル・リヨン」の

リキュール・スピリッツ部門で

見事金賞を受賞したのだそうです!

日本の香りをまとった洋酒。。。
ステキです(*^_^*)

 

少し前に
ユズがフランス料理に活用されるようになったという
ニュースを見ました。

アロマでも、
日本ならではの香りが
世界に広がるといいな・・・。

 

わくわくしちゃいますね!

 

 

アロマテラピー検定(1級)対策
 ▼ 問題演習中心の直前対策講座を開講します ▼
   ≪概要≫

 

    ・重要事項の確認
    ・香り嗅ぎわけ練習
    ・試験問題演習
    ・受験テクのご紹介

  計 3時間 (必要に応じ途中休憩をはさみます)
  ▼マンツーマン講座は随時開講
    ⇒ アロマ&ハーバルセラピー 粋香

    (府中駅から徒歩約5分)
      ⇒ アクセスはコチラ


  ▼少人数特別講座 4/30(月・祝)13:00~16:00
      
⇒ 市民活動センタープラッツ 第4会議室

    (アクセス:府中駅直結 ルシーニュ6階

 

  筆記用具、検定公式テキスト1級用(2015年改訂版)※、
その他ご自宅でお使いの参考図書、問題集もご持参下さい
 ※ 改訂版をお持ちでない方は、こちらでご用意できます。
   事前にお知らせください。
   

≪マンツーマン講座≫  8,500 円 …… 随時開講

≪少人数特別講座≫  7,500 円 …… 4/30(月・祝)
  → 定員6 名

 

 ご案内
  府中・桜通りの香福(こうふく)アロマサロン 粋香 -Sui・ka-

 アナタの充実アロマライフのパートナー。
 アロマのことに限らず、
 健康のこと、スキンケアのこと…
 
どうぞお気軽にご相談ください!
アクセス

 お問合せ・ご予約
  メールでのお問い合わせ・ご予約はこちら therapy_suika@mail.goo.ne.jp 
  お電話 042-403-9968 / 070-6645-2939
  または HPのお問合せフォーム から、お気軽にどうぞ♪

  お越しを心からお待ちしております (*^_^*)
   【サロン粋香HP】 http://www.therapy-suika.jp/ 
   【マイベストプロ東京】 http://mbp-tokyo.com/therapy-suika/
   【Fadebook】フォロー友達申請大歓迎です。✩申請、お気軽にどうぞ!