もう、近場のキャンプ場では暑いので、2023年前半最後のキャンプは標高1,000mにある、北杜市のいつもの場所です。
雨も重なって、涼しいです。と言うか肌寒いです。


今回は、習熟とセットアップを兼ねて先日購入した冬用テントPOMOLY Locomotive 20を持ってきました。
どのみち、寝る時しか使わないので、蚊帳付きベッド代わりです。





エアーマットレスも登山用と兼用していた軽量コンパクト重視のNemo TENSOR INSULATEDのマミー型ショートから
同じくNemoのキャンプ用のフルサイズ QUASAR3D INSULATEDに変更。



これは、センターが少し窪んだ形になっているので、体がマットからずり落ちる事が防げる仕様です。
寝心地は、流石Nemoです。
今回もシュラフレスで、掛け毛布代わりにダウンのアンダーキルトを使います。
BUSHMENのアンダーキルトは、こういう上掛けとしての使い方も想定されているので、違和感なく使えます。




Helle Mandraというナイフを使い始めてから、今までの機能重視の選定基準から、
「美しい」ナイフも良いな。。。と思い始め。

Helle Utvaerを手に入れてしまいました。。。ヤバいです(^^ゞ


Helleはバルカンファイバー(白樺)の木目と鏡面仕上げのブレードが美しいナイフです。


このナイフはステンレス単一鋼の刃厚3mm、刃渡り101mmのフルタング仕様で、美しさと強さを兼ね備えています。
ナイフの背が、グリップエンドからシームレスに刃先まで緩やかなアールで繋がって、やや幅広なブレードとのバランスが絶妙なデザインが気に入っています。



ヒロシが使って人気になったDIDI GALGALUよりワンサイズ小型で女性的な優しいデザインのナイフです。

私は手が大きくないし、せいぜい中割りの薪から焚き付け用にバドニングする用途なので、このサイズがベストでした。
まるで、カスタムしたようなグリップのサイズ感です。



優しいデザインと小ぶりなサイズなので、女性には似合うと思います。。



Utvaerをメインに、サブのネックナイフにMandra。


これだけで、お酒がすすみそうですわ。。。
我ながらあほですね~。。。 ('◇')ゞ






夜更けから豪雨になり、タープを豪雨モードにして就寝。

翌朝は、うってかわって晴天‼️






2023年前半のキーワードは「あほ」で締めくくりです。

次は9月まで2ヶ月間、キャンプは夏休みします。
エアコンの効いた部屋でビール片手にナイフの手入れでもしながら過ごす事にします。



では、また次回。