名古屋で地鳴りの報告と沼津で深海魚が捕獲 | 天下泰平

天下泰平

〜 滝沢泰平 公式ブログ 〜

33

恐ろしいほどよく当たる?「MEGA地震予測」12月から来年1月、予測エリアはここだ
 「恐ろしいほどよく当たる」として今、「MEGA地震予測」が注目を浴びている。衛星データを駆使して地殻の異常変動を観測、巨大地震を予測するというもので、22日にマグニチュード(M)7・4の規模で震度5弱、24日に震度4の地震があった福島県を警戒地域に指定、10月に震度6弱を記録した鳥取地震も的中させている。この予測で12月から来年1月にかけて最高レベルの警戒を呼びかけているのが南関東で、西日本では四国でも危険な兆候がみられるという。(夕刊フジ)

 MEGA地震予測は、測量工学の世界的権威で東京大名誉教授の村井俊治氏が立ち上げた民間会社「地震科学探査機構(JESEA)」(東京)が実施している。

 地上約2万キロメートルを周回するGNSS(衛星測位システム)のデータを利用。国土地理院が公表する全国約1300カ所の電子基準点でどのような地殻変動が起きているかを観測し、地面が大きく沈むなどの異常変動を突き止めることで、巨大地震の発生が予測される地域を特定している。

 「風邪をひいて熱が出る前、悪寒がするなどの前触れがあるように、巨大地震が起きる前にも地面がビクッと動く。2000~07年に起きたM6以上の地震162個を追跡調査したところ、すべての地震の前に、地殻の異常変動が起きていた」と村井氏は語る。

 10月21日に鳥取県中部で震度6弱を記録した鳥取地震の前にも異常変動は検知されたという。

 村井氏によると、地殻変動は毎日起きているが、通常は1~2センチほどの範囲。だが、鳥取・島根両県では7月に4~5センチ超の異常変動が複数地点で観測された。8~10月にかけても、大きな沈降や不自然な水平方向の動きが断続的に確認されていた。

 「これまでの観測からは、巨大地震は異常変動の後、大きな変動のない『静謐(せいひつ)期間』を経て発生している。鳥取地震の前にもまったく同じ状況が出現した」(村井氏)という。

 今月22日に発生した福島県沖を震源とするM7・4の地震も、前兆を捉えていた。

 東日本大震災で深い沈降を観測した東北・北関東の太平洋沿岸地域は現在、地面が徐々に元に戻ろうとする状態にある。ただ、福島、宮城両県では隆起のスピードが異なり、境に歪(ひず)みがたまって地震が発生しやすい状況だという。

 JESEAはこれまで、分析結果を会員にメールマガジン(月額216円)で配信、警戒すべき地域を知らせてきた。警戒レベルは1~5に分類され、鳥取県は大地震発生前、震度5以上の地震が発生する可能性が極めて高いという「レベル4」に指定。東北・北関東の太平洋沿岸、奥羽山脈周辺も同様のレベル値にあった。

 現在、地震発生前の鳥取や福島よりも警戒レベルが高い地域がある。最上級の「レベル5」に指定されているのは、南関東だ。村井氏は話す。

 「これまでの観測では北茨城と筑波の間の高低差が大きくなっているほか、房総半島の銚子と館山の間の格差も広がっている。伊豆半島や駿河湾沿岸付近にも沈降が確認されていることなどから『南関東がおかしい』と判断せざるをえない。12月~来年1月にかけて、南関東で大きな地震が発生する可能性が極めて高い」

 西日本では、「レベル4」の四国も危険な兆候がみられる。

 「高知県の室戸岬、足摺岬などの動きがおかしい。沈降が進み、水平方向の動きも周囲と異なる動きを見せている。これは付近に歪みがたまり、地震を起こすエネルギーが蓄積されていることを示しており、警戒が必要だ」

 台風や低気圧などの外的要因が地下にたまったエネルギーの留め金を外すトリガー(引き金)になることもあり得るといい、気の緩みは大敵だ。(「産経ニュース」より転載)

以前から伝えているように『12月~来年1月にかけて、南関東で大きな地震が発生する可能性が極めて高い』と語る地震予測の第一人者である村井俊治教授。

20161202052253-20161202052607-large
28

「房総半島の銚子が危ない」ということで、様々な方が千葉方面に出向いてお祈りをしているとも聞きますが、北茨城もまた南関東に大きな地震を生み出すトリガーポイントとなっているようであり、早速今朝に北茨城を震源とする中規模な地震が発生しています。

43

地震の前兆か?名古屋で地鳴りのような音がすると話題「名古屋港から音、空がオレンジ」 #jishin

一方でただいま「地震の予兆か?」とネット上で話題になっている地域の1つは名古屋

11月30日頃から名古屋の各地で大きなうなり音のような「地鳴り」「空が赤い」という現象が確認されているようです。

35

また同じく地震で話題となっているのは静岡県沼津市

11月30日に沼津港において「ラブカ」という「シン・ゴジラ」のモデルとなった珍しい深海魚が沖合で捕獲され、現在は沼津港深海水族館に展示されています。

深海魚が海面近くまで移動してくるのは、海底に何か異変が起こっているケースが多く、過去にカグラザメ(ラブカを含む)が捕獲された後で大きな地震が起きたケースを調べてみたところでは、以下の5つのケースが、地震との相関関係がある可能性があることがわかったそうです。

・2008/01/18小田原付近で捕獲→2008/02/27父島近海M6.6

・2008/07/09神奈川県・真鶴町で捕獲→2008/07/21福島県南投沖M6.1

・2012/05/19静岡県沼津市で捕獲→2012/06/06千葉県東方沖M6.3

・2013/01/10静岡県沼津市で捕獲→2013/04/13淡路島M6.3

・2013/09/22駿河湾の底引き網(ラブカ)で捕獲→2013/10/26福島県沖M7.1

ただ、ラブカが沼津港にて捕獲されたのは今年で2回目であり、必ずしも深海魚の捕獲がすぐに大きな地震とつながるとは限りませんが、一方で2度も捕獲となると海底で何かが起こっているのは確かかもしれません。

42

30

「地球で起こる変化は宇宙で起こる変化が先にあり」ということで、地球にとってもっとも影響力のある宇宙の存在の1つの太陽の動きを見ると、珍しく11月30日から太陽フレアが爆発し始めており、長い間数が少なかった黒点数もまた11月下旬より増加しています。

52

地球の気象の変化や自然災害などを含めた生命活動は、太陽からもたらされる磁気(モノポール)が原因ともなっており、その磁気が地球へもたらされる原因は、太陽に近づく彗星の影響があり、彗星が太陽に近づくと太陽フレアが発生しやすくなって、太陽フレアから放出されたガスの中に磁気が含まれていて、それが太陽風に乗って48時間以内に地球へと到達します。

45

そして、地球内部へと磁気が入っていき、マグマを活性化させて、その結果、火山の噴火や地震へと繋がっていくようです。

ただ、その前兆現象として「雲に異変」が起こるようであり、それがいわゆる「地震雲」と呼ばれるものになります。

28

ということで、今月の宇宙の動きを見るカレンダー「シャク暦」によると、太陽に彗星が近づくのは4回あり、その中でも中旬までの12月6日から14日までが自然災害に少し注意する期間となるようです。

16

ただいま環太平洋火山帯が、大きく動き出している時であり、その中でも日本列島は世界の地震発生地の中枢に存在しているので、ここにいながら地震を避けることは不可能であります。

地震や噴火をはじめ、自然災害とも上手く付き合っていけるような国づくりや都市計画が必要であり、自然災害に対して恐怖を感じるのではなく、地球の生命活動だと余裕を持って観察できる意識へと日本人も変わっていくことが求められているように思えます。