みなみなさま
こんにちは!
お天気もよく、心地よい風
春だねぇ
昨日、6年ぶりぐらいに
磁石のようにいつもくっついてシュガークラフトレッスンを受けていた親子さんとランチのお約束!!
最後にお会いしたのが
確か2019年のノリタケにてアトリエシュガークラフト展示会をしたとき以来
ひゃー
中学生だったお子さんは、
18歳 成人を迎えてそして、なによりも
希望する大学に合格しおめでとう!!
砂糖工芸アーティストは、彼女の9月の誕生日に
名古屋 熱田神宮にて、合格お守りを授かって
彼女に送ってあげた。そのとき、神宮でドキドキ引いたおみくじは、大吉!!!きっと、願いは叶うはず!
(もしね、おみくじ良くないもの引いたらね、
大吉引くまで引き続ける覚悟でひいたわたし1回目で大吉 )
案の定
希望する大学に受かり、合格報告あって
熱田神宮にお礼参りかねて、
老舗 蓬莱軒のひつまぶしにてランチ会決定!!
砂糖工芸アーティスト、今年に入り、
仙台、下呂と美味しいものをたんもり食べて
減量間に合わず過去最高Maxにて会う!!
久しぶりにあうなら、少しは素敵な女性で会いたかったが、まぁ、いいか!ー!爆笑
で
6年ふりの会った女の子は、
素敵な女性に成長していました。そして、受験生を陰ながら支えていたお母さんもかわらず可愛い女性のままでした。うーん、ヘアスタイルがツーブロックにはおどいた!!爆笑
大人になった今でも、お二人は磁石のような仲良し親子のままで安心したわたしです。
で、
子供生徒の成長をみて
われの年を感じた わ た し!!爆笑
みなさま
おはようございます。
日本の有名温泉に数えられる岐阜県にある
下呂温泉へいってきました。
大人になって数回足を運んだだけですが、
やはり、下呂のお湯はトロトロで美人湯
身体が温まります。
昔、川沿いに混浴露天風呂があり
橋からそこに入っている人たち丸見えで
強者いるんだあと感心しておりましたが
時代はうつりかわり
水着着用可となり、そのあとは水着着用も不可となり
いまでは、足湯という誰でもが川岸の温泉に気軽につかれるようになっていました。
みなさま
こんばんは!
さむいのか?あたたかいのか?わからない
今日このごろのお天気ですが
アトリエでは、
かつての初代親子レッスンのお子さんがご結婚されて、そのお母様が娘さんのウェディングドレス姿をシュガーケーキにしました。
まずは、娘さんのウェディングドレス姿を画像でおくってもらい、ドレスに合わせてシュガーレースの準備をいたします。シュガーレースとは、お砂糖でできたたべられるレースのことです。
みなさま
こんばんは
3月にはいり少しはあたたかくなったかな?とおもったら
急にまた冷え込んて寒くなってしまいました。首都圏は雪だそうです。
名古屋は、冷たい雨
さて、この久しぶりの雨で
乾燥からすこし湿度があり
シュガーレース つまり、たべられるお砂糖のレースを使ったレッスン日和
乾燥しすぎるとカピカピにレースがかたまり割れてしまうし、逆に湿度高すぎると固まらず水飴みたいなシュガーレースです。
ということで
今回は、プリンセスドレスケーキを花嫁さんのウェディングケーキドレスということで
生徒さんの花嫁姿の画像をもとに
リアルフルーツケーキにシュガーを施して
たべられるウェディングドレスケーキレッスン開講です。
もし、レッスンに時間があれば
ブーケも持たせてあげましょう。
1、イギリス伝統シュガーケーキのフルーツケーキとは?
2.シュガーレースとは?
実際に、マットからシュガーレースを剥がしてもらったり、生地をマットに擦り込む
アトリエにあるマットをみて、いざコンテストなどで、使いたいシュガーマットがあれば今後のデザイン参考にもなるよね。
3.シュガーペーストでトルソーつくり
4.実際のウェディングドレス画像をみながら、フルーツケーキにシュガーでドレスつくり
レッスン時間によゆうあれば
実際にもったウェディングブーケをもたせてみよう!
です。
今回の生徒さんは、シュガークラフト歴数年の生徒さんなので、まずは、普段レッスンでは扱わないシュガーレースの話や、フルーツケーキを育てる話など通常レッスンでは経験することがないことでレッスンはスタート!
なんと、自分用に育んでいる1年以上まえのフルーツケーキをなんと、まあ、生徒さんと試食もしてしまいました。想定外!笑
わたしは5年ものも食べたことがあるので1年ぐらいは平気ですが、生徒にとってはドキドキ、でも興味津々だったのでは?
さあ、ウェディングドレスケーキは
手際よく作業がすすみます。
これが、