こんにちは
川崎大師徒歩1分・プライベートサロンCherieの有希です


今日も大雨の中ご来店ありがとうございます。どうぞ今後も台風の影響にご注意くださいね。
今日はどうしても割れてしまう前髪の話です。
そんな方に質問です。
前髪を乾かすタイミングはいつですか?
実はつやつやの割れない前髪を作る為の
乾かすベストタイミングがあるんです。
お風呂から出て

スキンケア

(洗い流さないトリートメント)

前髪ブロー

全体ブロー
です。
実はここで一番大事なところは時間!
スキンケアのあとに実は5~6分以内で前髪ブローの行程に入ってほしいのです!
スキンケアから時間をおいて、
しばらく自然に乾いてからブローしよう。ドライヤーの時間をなるべく短くしたいし。
なんて
のほほんとしてたら割れやすい前髪に拍車をかけます。
これ本当です!
思い出してください。
美容院帰りでは割れなかった前髪のこと。なぜかやたらと艶のある仕上がりのイメージを。
お家に帰ってからブローしてもなぜかあの感じがでない…って?
髪は濡れている状態から水分がなくなるタイミングで形が決まってしまいます。
さらに完全に乾くとちょっとやそっとのコーミングでは直りませんよね。
例えば寝ぐせが完全についてしまった髪をブラシでといても直らない…そんな経験はありませんか?
髪は水分がしっかりある時には自由に動いてくれますが、乾くとなかなか自由に動きません。
(コテやアイロンなどの200°近い高温のアイテム使う事で自由に動きますが今回はそちらは置いておきますよ。)
割れやすい方は、
お風呂後の自然乾燥の時間で割れやすさを増長させてしまっているのです。
熱が高い頭皮に近い部分から髪は乾いていくので、もともと分かれやすい部分はそこで固まってしまいます。もともとのゆるーい癖なんかもでやすくなります。
完全に根元からしっかり濡れている状態で
ブラシとドライヤーを使いながら一気に乾かすことで、
ざんねんな割れグセから
おさらばできます。
美容院ではシャンプー後にすぐ一気にブローしますでしょ?だからあんなにピカピカツルツルですし、前髪も割れにくいのです。
それ以外に乾かし方にもコツはあるのですけどね。
右から左~
左から右~
と順番はどちらでも良いですが、
とにかくいきなりまっすぐ内巻きブローするのではなく、ドライヤーの温風を当てながら大胆に左右両方からいったりきたりをして前髪の根元側に風をあててブラシでとかしながら乾かします。
こうする事で根元の割れグセがフラットな状態になりますよ。
そのあとまっすぐ前髪を前に下ろしながら内巻きブロー。
最後に冷風にチェンジ!
これでピカピカの前髪が完成です。
朝シャン派はシャンプー後にこの行程でブロー。夜シャン派も同じく。
朝は軽くとかすだけでよほどの寝ぐせがなければきれいになります。
少しでもご参考になれば幸いです。
自分のどアップ。コワ!
最後までご覧くださりありがとうございます。
Cherie 十文字有希