白髪のメカニズムはまだまだ解明されていない部分が多いのですが、


①老化
②遺伝
③薬の副作用
④けが
⑤ストレス
などがあげられます叫び



上記の原因などにより、髪のメラニン色素がつくられなくなると白髪になってしまいますショック!


2009年に発見されたことですが、

白髪を防ぐ方法のひとつとして


『頭皮を紫外線から守る晴れ


ということが重要になります。


色素細胞のDNAの損傷を食い止めることが白髪予防につながることがわかりました。紫外線は色素幹細胞に悪影響を与えDNAを損傷させる原因のひとつです。


帽子かさ帽子や日傘で紫外線カットは、
お肌だけではなく、頭皮を守り、しいては白髪予防にもなるというわけですねビックリマーク






白髪は昆布を食べると良い!という噂はどうなのでしょうかはてなマーク




髪には良いですが、髪の色素とは関係ありません。白髪予防なら毛髪のアミノ酸を黒く染める働きのある銅を含む食品をとりましょう。



銅を多く含む食品は
①レバー
②牡蠣
③いか
④ゴマ
⑤エビ
⑥かに
⑦ココア
などです。



その他、
カルシウム、カロチンを多く含む食品もまた白髪予防に効果的です。
①あじ
②さば
③いわし
④大豆製品
⑤乳製品
⑥ナッツ類




白髪を抜いてはいけないビックリマーク
とよくいうけれどどうしてはてなマーク

たまーに生えてくる白髪は抜いてしまいます。という方は、いますぐストーップですDASH!
なぜなら、一生のうち、髪が生えてくるサイクルは、個人差はあれど何回と決まっています。それを無理やり抜いてしまうとそこから髪が生えてこなくなる可能性があります。部分的に髪が生えてこなくなるなんて、おそろしいですもんね。

いますぐやめてくださいあせる

どうしても気になる方は
根元からチョキンとその髪だけカットしていただく方が良いです。
頭皮には負担がかかりません。







それでは、もう多すぎて切るだけでは間に合いません!
でも、白髪染めには抵抗あるんですダウン
という方へ。



白髪染めという言葉にさえ抵抗がある方はたくさんいらっしゃるとおもいますが、
恥ずかしいことではありません。なんでも美容師に相談してみましょう。

その方の白髪の生え具合、
気になる度合いにより、様々なテクニックや色、明るさがありますので、
自己流ではなく、いちどプロにご相談なさってくださいね音譜


『ここの部分だけ白髪がきになる!』
『なるべく明るめにしたい。』

とご希望を添えていただけると、お客様にあったカラーリング方法をご提案してくださると思いますよニコニコ




大人になると大人ならではの
こんなお悩みも増えてきますものね。


Cherieは個室の隠れ家サロン。
ご予約いただければ
お客様だけのお時間をご用意致します虹
いつでもご相談なさってくださいねキラキラ





最後まで読んでくださってありがとうございます。





iPhoneからの投稿