サロンでの美容師の技術では、カットが一番好きです美容院



お手入れらくちんで、時間がたってもバランスが崩れにくい、ステキなデザイン作り



をテーマに、私有希は、カット技術をこころがけています。

今日初めてご来店のお客様に、カット終了後、ハンドブロー中にこんな風におっしゃって頂けました。

『えっビックリマークなんで手で乾かしてるだけなのにこんなに内巻きになるんですか?あれ?しかもどこの分け目でわけても、ちゃんとおさまってるし音譜スゴーイ。こんな風になったのはじめてです』

とお褒めいただく事ができましたニコニコうふふラブラブ  



そうです。カットで内巻きにできるんですね。(極端に直毛の方や縮毛矯正している髪、ウェーブヘアは除きますョ)


私の先輩方は、本当にカット技術が上手く、ラッキーなことに私は身近な現場でその技術を学ぶことができました。そしてVIDAL SASSOONアカデミーでの授業やコンテスト出場などの経験が様々なインスピレーションや気付きを与えてくれました。


まったくの私の主観で申し訳ありませんが、カット技術で重要なポイントは




①フォルムやディティールが美しく、似合っているかどうか。

②お手入れが簡単で、ご自分で再現できるかどうか。

③時間がたっても、持ちがよく、バランスが崩れにくいか。



という3点につきると思っています。


サロンではきれいにスタイリングしてもらってステキになっても、お家に帰ってからうまくいかない。。。なんて話もよく耳にします。サロンを出てから、次のご来店までは個人差はあっても1ヶ月~3ヶ月間はご自分でのお手入れを日々行っていただくわけですが、その間も綺麗でかっこよくなくっちゃ意味がありません。あせる
美容師の腕の見せ所は、

ご自宅に帰ってから!

が勝負なのではないかと思っています。


よくお客様には、伸ばしかけの髪を飽きずにのばす簡単なアレンジの仕方や、ご自宅でのその方にあったスタイリング方法などをレクチャーさせていただきますが、
そんなときにお客様のお悩みを聞き出すことができたり、新しい魅力を垣間見ることができて、次のデザイン提案につながったりします。

そうやって毎日いろんなお客様と新しい発見ができると、うれしくなっちゃいます音譜


本日は石垣島から、かわいい小学生のご姉妹が、ご来店してくださいました。長い髪をお二人ともばっさりカットして、すてきに美容院変身!おそうじのお手伝い、ありがとうございました。またきてくださいね~ニコニコ
かわいかったから、写真とっておけばよかったショック!




今日もブログを読んでくださってありがとうございます打ち上げ花火矢野有希