カウブランド赤箱 石鹸デコパージュ体験♪ ご参加の皆様ブログレポートの御願いブログネタ:カウブランド赤箱 石鹸デコパージュ体験♪ ご参加の皆様ブログレポートの御願い 参加中

Ameba Meister様にお招きいただき
カウブランド赤箱石けん デコパージュ
に参加いたしました。

お伺いしたのは、Ameba Meister本社。
アメーバくんがお出迎えしてくれましたよ。

{6D7A3232-F0E6-45F5-A1B6-68153D8B08FB:01}

デコパージュは、17世紀にイタリアの家具職人が日本の漆工芸をまねて作ったのが始まりと言われているそう。

教えてくださったのは、
プリザーブドフラワーアレンジメントサロンFLOWERMANIAC主宰の
浮田かなみ先生です。

{F352CA05-0F96-4FC3-A021-EAA3CAEA5C8F:01}

今回は自宅でも気軽に楽しんでもらえるようにとのことで、用意していただいたのは赤箱せっけんと100円ショップで購入できる材料。

こちらを使ってデコパージュしていきます。

材料
赤箱せっけん
デコパージュ液 オールマイティ
デコパージュ液 トップコート
筆洗い
ハサミ
紙ナプキン

{1A64C411-9FC9-45EF-B632-97065FE4FE52:01}

デコパージュ初体験の私はドキドキワクワク。この日はひと足早くクリスマスデコパージュ。

クリスマスの紙ナプキンがかわいくて、この時点でテンションが上がってしまいます。

{438ABCDD-802F-4BCF-B623-CD970B48ECEB:01}

まずは、貼りたいものに合わせて紙ナプキンをハサミでカットしていきます。

{B589F221-4AD5-4398-BB35-7345319BF49D:01}

紙ナプキンは数枚に重なっているので、絵柄の描いてある一番上のみを使用します。

オールマイティデコパージュ液を石鹸に塗ります。

{08D49B9B-76CB-4B1E-9522-2852CB88C86D:01}

ポイントは、ムラが出ないように塗ることですよ。

カットした紙ナプキンを貼ります。

{65FAFC9B-D3C0-4772-A92F-EE6178DE2FC1:01}

紙ナプキンの上からもオールマイティデコパージュ液を塗っていきます。

{C66D7846-2081-44AB-BEFB-68F450EC07FD:01}

横に寝かせて塗っていきます。

トップデコパージュ液を塗って、ピタッとくっついたら出来上がり!

{6A50DC7E-7764-4D34-9D3D-EA866A1DDE2D:01}

1〜2回繰り返し塗るとツヤが出てキレイに仕上がりますよ。

デコパージュ初体験でしたが、なかなか上手にできましたよ。

{AB5957AA-A8CB-4D9A-9AE4-73281A2C61F1:01}

とっても楽しくてしかも簡単で、もっといろいろ作りたくなってしまいます。

ペットボトルのキャップにもデコパージュしてみましたよ。

{A577B45C-18D1-4EFD-912F-5ABE3D98E1E1:01}

こちらは先生の作品。

{30D77146-0A52-4072-A16B-43C20983C520:01}

プラスチックにもデコパージュできちゃうの。


{5A687C21-AC21-4724-8AEA-43C1E7777F4C:01}

コロコロのケースにもデコパージュ。

{9152AFA0-CD37-40BD-BA68-617E5D123086:01}

とってもオシャレですよね。

今回はクリスマスでしたが、ハロウィンやお正月、バレンタインなどのテーマで自宅でも簡単にデコパージュできそうです。

ラッピングをすれば、ちょっとしたギフトにも喜ばれそうです。

{B8841AA5-86B0-45BB-88F8-687DB791A494:01}

会場では赤箱せっけん泡立て体験もしたのですが、

{F4254BEB-193C-410A-BC86-DE645CF02344:01}

簡単にモコモコのキメ細かい泡ができて気持ちがいいの。

{423C2B09-C75E-41D6-B74A-80236439B562:01}

やさしいフラワーの香りもとっても良くて、石鹸をそのまま玄関においておくだけでも華やかな香りに包まれそうです。

浮田先生にとってもオシャレな紙ナプキンをいただいたので、自宅でもデコパージュしてみたいと思います。

{32245405-2704-4155-84AA-BBB1E5DC43CD:01}