純金葛湯&台湾紅茶 | カントリーライフ~ハーブとスケッチ

カントリーライフ~ハーブとスケッチ

住宅街から郊外へ引っ越して早15年。
ハーブとスケッチ、読書とヨガを生活の楽しみとしています。

主人の知り合いからの頂き物
イメージ 1
静岡県 掛川市 丁葛製造本舗・桂花園の『丁葛』
 
葛ってほとんど 頂いた経験がないかも… しかも自分で作るのは初めて
 
色々な種類があって美味しそうラブラブ!
 
プラムがびびっときて 選んだのが こちら~
イメージ 3
キラキラ金箔入りですキラキラ
 
作り方は簡単!
お鍋にお水130ccを入れ 葛を投入
イメージ 4
キラキラキラキラキラキラ金箔がたくさん入っていますキラキラキラキラキラキラ
 
火にかけてかくはんすると
イメージ 5イメージ 6
 
 
 
←白く濁っていたのが
 
       透明になります→
 
 
 
 
粗熱を取り 冷やして頂きました
イメージ 7
とても優しい甘さ~
 
トゥルンとした食感がひんやりして おいしいラブラブ!
 
葛の根を粉にしているだけあって 栄養もあり消化しやすく
 
古くから薬用・漢方・保存食として作られてきたんですね~
イメージ 8
次はどの葛を楽しもうかな~ ん?中央に冬虫夏草って何~
 
ウィキペティアより
冬虫夏草(とうちゅうかそう、ふゆむしなつくさ、Cordyceps sinensis (Berkeley) Saccardo)は、子嚢菌門核菌綱ボタンタケ目バッカクキン科冬虫夏草属菌類の一種。コウモリガ科のの一種の幼虫に寄生する。昆虫に寄生する菌類は他にも自然界に多数存在し、それらも合わせて「冬虫夏草」と語られる場合もある。 
 
つまり体に良い菌類ということでしょうか~これは主人におまかせ~
 
コーヒー
 
台湾土産の紅茶淹れました
イメージ 9
 
イメージ 10
3分蒸らしのようです
イメージ 2
水色・香り・味 全て 紅茶というより プーアール茶のようでした