スピーカーを設置する場所を造りました。

スピーカー Edifier R1280DB

 

元々、スピーカーは邪魔にならないと所にしまっていました。

音楽を聴くときだけスピーカースタンドを出してきてスピーカーを

置いていました。

 

スピーカーの設置 高さ 56㎝

 

 

 

スピーカーの設置 高さ 70㎝

 

 

 

スピーカーの高さを 56㎝ にするか 70㎝ にするか、まだ決めていません。

これでゆっくり音楽を聴きます。

 

 購入しました。

スピーカースタンド 高さ25㎝ + 12㎝

高さ 合計 37㎝

 

BQKOZFIN スピーカースタンド 高さ25㎝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

底面↓ 防振ゴムを貼り付けました。

 

 

少しだけですけど低いな~と思いました。 現在の高さ 25㎝です。

それで、台を追加購入しました。

 

 

ELECOM モニター台 高さ12㎝

 

 

 

 

 

 

 

高さ 37㎝ になりました。

 

スピーカーは、

Edifier R1280DB です。

 

 

購入しました。

スピーカー Edifier R1280DB

光入力、同軸入力、RCA入力、Bluetooth接続に対応 

13mmツイーターユニットと4インチウーファーの採用

ブックシェルフスピーカー

 

光入力対応です。

 

 

 

 

 

 

 

開封

 

 

 

 

 

 

 

 

日本語の説明書が付属されていました。

 

 

 

 

※ 光、同軸モードでは標準PCMオーディオ信号(44.1/48KHz)のみ有効です。

 

 

※ Creative Sound Blaster Z の光端子に接続しましたが、音が出ませんでした。

 

※ Creative Sound Blaster Zでは、44.1, 48, 96KHzの変更が出来ません。

 

 

 

 

光ケーブルで接続しました。

 

 

 

サランネットを外してみました。

 

 

 

 

 

 

Creative Sound Blaster Zでは、音が出ないので、

急遽、押し入れからASUSのサウンドカードを出してきました。

ASUS Xonar DGX と ASUS Xonar SEです。

 

※ASUS Xonar DGX と ASUS Xonar SE では、問題なく音が出ました。

   (光ケーブルで接続しました)

 

 

 

 

 

48KHz

 

 

 

Xonar SE

 

 

 

 

 

 

光接続時は LEDが赤く光ります。

上のダイヤルが 高音 の調整

真ん中が 低音 の調整

下が 音量 の調整と 

入力の選択(スイッチになっているので押すと切り替わります) です。

 

 

 

 

音は良いです。

期待通りの音です。

音が広がっていく様な感じです。

 

 

 

注文しました。

スピーカー Edifier R1280DB

光入力、同軸入力、RCA入力、Bluetooth接続に対応 

13mmツイーターユニットと4インチウーファーの採用

ブックシェルフスピーカー

 

 

 

光入力対応なので、注文しました。

パソコンのサウンドカード Creative Sound Blaster Z が、

光接続が出来るので。

 

光入力できるスピーカーは少ないです。

 

4月6日土曜日に、宅配便にて到着予定です。

楽しみです。

どんな音が鳴るのか!!!!

 

 

パソコンデスクの紹介

 

・ZALMAN Z9 PLUS 

・テレビ SHARP LC-22K5

・スピーカー サンワサプライ MM-SPL9BKN

  ツィーター搭載 アンプ内蔵スピーカー 16W出力

  (Creative T6160 5.1CHスピーカー リアスピーカー)

      (J:COMケーブルテレビチューナー)

      (ブルーレイディスクレコーダー Panasonic DMR-BRT300)

 

 

 

 

 

 

 

 

右側のモニター I・ODATA  EX-LDGCU271DB

左側のモニター   I・ODATA  KH2750V-UHD

キーボード&マウス Logicool MK295GP

スピーカー Creative T6160 5.1ch

 

 

 

IN WIN G7

 

 

 

 

プリンター EPSON EP-883AW

サブウーファー Creative T6160 5.1CHスピーカー