CPUクーラーのファンから異音がします。

鈴虫が鳴いているような、”リーン リーン” という音がします。

ファンを取替えました。

 

予備のPCです。

ZALMAN Z9 PLUS 

CPU intel Core i5 13400↓

 

 

 

裏側のファンです↑

簡易水冷CPUクーラー DEEPCOOL LS320 のラジエーターを2個のFANで

サンドイッチにしています。

 

今回取り付けたファンです↓

 

 

 

SCYTHE Wonder Snail 120 

回転数1200RPMです。

とても静かです。

ファンを交換して、静かになりました。

 

エラーが出てインストール出来ません。

CyberLink Power DVD 10 です。

 

 

 

替わりに、 "VLC media player"  をインストールしました。

CyberLink Power DVD 10は、ブルーレイも再生できたのですが、

VLC media player は、ブルーレイが再生出来ません。

 

DVD視聴は問題なく出来ます。

 

 

 

SCYTHE KAZE MASTER Ⅱのファンコントローラーが

壊れました。

 

 

回転数のrpm の表示が消えました。

ファンが停止したり ピーピーピー と ブザーが鳴っていました。

 

SCYTHE KAZE MASTER Ⅱは、サーモメーター(温度表示)で使います。

 

 

 

CPUクーラーのファンをSCYTHE KAZE MASTER Ⅱに接続していましたが、

マザーボードのケースファンのコネクタに接続しました。

 

 

 

Fan #2  と Fan #7  がCPUクーラーのファンの回転数です。

461RPM  と 559RPM  です。

もともと 1020RPMで使っていたので、ものすごく静かです。

今にも止まりそうなほど低回転です。

(Fan #3は簡易水冷クーラーLS320のポンプの回転数です)

 

 

SCYTHE KAZE MASTER Ⅱを使っていた理由は、

最大回転数の高いファンを使ていた時に、すごくうるさくて、

これでは使えないと思っていました。

ここでSCYTHE KAZE MASTER Ⅱを使ってファンの回転数を制御しました。

最大回転数で1800RPMでした。

回転数を1020RPMに設定していました。

今は、最大回転数1200RPMです。

 

 

最大回転数が1200RPMなので、ファンの回転数を制御する必要がなくなりました。

 

 

 

メッシュチェアの座面が、

破れそうです。

 

ベロア 低反発ざぶとんを購入しました。

メッシュチェアに座る時に敷きます。

 

 

 

座面が破れそうです↓

 

 

ベロア低反発ざぶとん を購入しました。

 

 

 

サイズ 40×40×5㎝ 厚さ5㎝ です。

 

 

 

 

 

フットレストの厚みが 10.3㎝ なので 

メッシュチェアに座った時に丁度いいです。