注文しました。

スピーカー Edifier R1280DB

光入力、同軸入力、RCA入力、Bluetooth接続に対応 

13mmツイーターユニットと4インチウーファーの採用

ブックシェルフスピーカー

 

 

 

光入力対応なので、注文しました。

パソコンのサウンドカード Creative Sound Blaster Z が、

光接続が出来るので。

 

光入力できるスピーカーは少ないです。

 

4月6日土曜日に、宅配便にて到着予定です。

楽しみです。

どんな音が鳴るのか!!!!

 

 

パソコンデスクの紹介

 

・ZALMAN Z9 PLUS 

・テレビ SHARP LC-22K5

・スピーカー サンワサプライ MM-SPL9BKN

  ツィーター搭載 アンプ内蔵スピーカー 16W出力

  (Creative T6160 5.1CHスピーカー リアスピーカー)

      (J:COMケーブルテレビチューナー)

      (ブルーレイディスクレコーダー Panasonic DMR-BRT300)

 

 

 

 

 

 

 

 

右側のモニター I・ODATA  EX-LDGCU271DB

左側のモニター   I・ODATA  KH2750V-UHD

キーボード&マウス Logicool MK295GP

スピーカー Creative T6160 5.1ch

 

 

 

IN WIN G7

 

 

 

 

プリンター EPSON EP-883AW

サブウーファー Creative T6160 5.1CHスピーカー

 

 

 

改めて、自作パソコンの紹介です。2024年

 

修理から返ってきました。

故障内容は、Windows11が起動しない

      ASRockのロゴで止まる

でしたが、サポートから "異常なし" と連絡がありました。

今は快適に使えています。

 

 

 

 

ケースは、 ZALMAN Z9 PLUS です。

モニターは液晶テレビを使っています。

OS  Windows11 Home です。

FDD フロッピーディスクドライブ (USB接続)

 

電源ボタンが壊れたので、後から付けました。

(電源ボタン+リセットボタン+USB3.0×4個)

 

 

 

 

 

マザーボード ASRock Z790 Pro RS

 

 

 

 

CPU intel Core i5 13400  10コア 16スレッド↑

 

CPUクーラー DEEPCOOL LS320↑

ファン SCYTHE Kaze Flex 120 1200RPM

 

 

 

メモリー Crucial DDR5 4800Mh 16GB×2枚 合計32GB↑

 

 

 

玄人志向 STADARDシリーズ PCI-Express×4接続 ↑

M.2スロット増設 インターフェースボード M.2-PCIE

intel SSD 600pシリーズ 128GB M.2 PCIE×4を取り付けています。

 

VBESTLIFE USB3.0 増設ボード↑

 

 

電源 ANTEC NE850G M GOLD↑

 

 

 

NZXT Internal USB HUB PC内蔵用USB HUB↑

 

 

 

 

USB Type-c  +  カードリーダー + USB3.0 ↑

EZDIY-FAB 

 

 

 

SCYTHE KAZE MASTER Ⅱ ↑

サーモメーター(温度計)

(ファンコントローラーは故障しました)

 

 

 

ブルーレイディスクドライブ↑

LG BH14NS48 (BDXL対応)