クッキーを作るとき粉類を混ぜ合わせるときの注意点 | お菓子教室・Pur〜ピュール〜【大阪市西区・靭公園・福島区・堂島・中之島】

お菓子教室・Pur〜ピュール〜【大阪市西区・靭公園・福島区・堂島・中之島】

元パティシエールのお菓子教室
初心者さんからでも本格的なスイーツ作りが楽しめます
母の介護をしながら、週末、時々平日レッスンを開催
ですのでブログのアップスローペースでごめんなさい
でも大好きなスイーツをたくさん紹介していきます

元パティシエールのこだわりオリジナルレシピで

家庭でもケーキ屋さんのようなケーキ作りができるお菓子教室

Pur~ピュール~のやくじゅんこです。

 

10月のおうちキット「クッキー缶」で質問がありましたので

語ってみたいと思います。

 

私がクッキーを作るときの粉類の材料は

クッキーによって変わりますが、

薄力粉のみ

また薄力粉と強力粉をブレンドして作ります。

 

クッキーを作るときはあまり練らないのが必須ですがが、

強力粉を加えると、余計にグルテンが出て、さらに固くなるイメージがあるのに

なぜ強力粉をブレンドしてクッキーを作るのか・・・

 

クッキーによっては強力粉を入れると

より口どけがよく、サクサクとした食感になります。

そして、薄力粉のみに比べて、しっかりとした形をキープすることができます。

 

強力粉も薄力粉もたんぱく質を含んでいて、

水分(バターやたまご)と混ぜ合わさることでグルテンが発生します。

ですので薄力粉のみで作った場合でも混ぜすぎ、練りすぎには注意が必要です。

必要以上に練ってしまうと、かたいクッキーになります。

 

ですので、粉類を混ぜ合わせるときは、

ゴムベラよりカードが適しています。(※例外もあります)

 

そして、粉類を混ぜ合わせた後は、必ず冷蔵庫で冷やし固めます。

グルテンは、温度を下げることによって弱まります。

そうすることでグルテンを休ませサクサククッキーを作ることができます。

 

ですので、薄力粉のみで作っても、ブレンドして作っても

クッキーで使う粉類は混ぜ方でサクサク感が変わってきます。

 

この辺りを注意して作ってみてください。

今まで作ってきたレシピがより一層美味しくなることでしょう!!

 

******************************************************

お菓子教室Pur~ピュール~ってどんなとこ?

【菓子製造業許可有】

******************************************************

講師プロフィールは

《こちらをクリック》

******************************************************

レッスンの予約はこちらから↓

お菓子教室・予約フォーム

(募集中)

11月・お菓子教室は

リンツァータルト&ジャムサンドクッキー

******************************************************

レッスンのお知らせを配信希望の方は下記よりご登録下さい。

次のレッスンのお知らせから配信します(不定期配信)

お知らせメールの登録は《こちらをクリック》

******************************************************

ご予約方法&お申込みの流れ

ご予約前にお約束

******************************************************

クローバーお菓子教室Pur~ピュール~

【大阪市西区京町堀1丁目14-28 UTSUBO+2 401号】

大阪メトロ四ツ橋線肥後橋駅徒歩約10分

******************************************************

クローバーお問い合わせ

パソコンpatisserie.lecon.pur@gmail.com

(↑メールアドレスをクリックするとメールが開きます)

お問い合わせは《こちらをクリック》

******************************************************

Instagramでもスイーツをご紹介しています。

******************************************************

FACEBOOK

******************************************************

お菓子教室Pur~ピュール~

やくじゅんこ