2019年2月9日
のち
本日のラウンド
土佐カントリークラブ
四国遠征2日目はこちら。
前日ラウンドの黒潮CCの隣りにあるコースです。
この日は スタート時間が11時(午後スルー)と遅めだったので
ラウンド前にちょびっと観光しよう!!ということに。
ホテルを早めに出発し 高知城 ⇒ はりまや橋 ⇒ 桂浜 と
主だった観光名所を弾丸ツアーで走り抜けました(笑)
天気予報では 午前中からお昼にかけて小雨でしたが
観光巡り最終の桂浜あたりで本降りの雨。
あれ?お天気ヤバいかもと・・・
雨ラウンドも覚悟してゴルフ場へ( ̄▽ ̄;)
・・・がしかし
午後スルーなので 早めのランチを食べていると
雨はだんだん小降りになってきたじゃぁありませんか!!
・・・ちなみにこの日
関東では雪が積もり 羽田発着便に遅れが発生。
当然 高知に向かう便にも遅延があり
前の数組が到着遅れるとの事で
マスター室からスタート時間前倒しのお願いが。
やる気満々で早め到着のメンバーですから
もちろん即答でOK~~~
つーことで 1~2ホールだけ少し雨絡みましたが
予定通りのスタート時間だったら
雨にほとんど降られずにラウンド出来きた感じ。
こーゆーとこ 相変わらずみんな持ってるねぇ~(笑)
では ここからは写真で・・・

前日夜に見えたライトアップされた高知城♡

翌朝には車で移動してちょいと観光ツアー

高知城を遠めに見た後は


高知城から高知駅前へ移動し

駅前にある高知の偉人像前で

しっかり記念撮影 (⌒∇⌒)

思ったより小っちゃいはりまや橋に移動し(笑)

「南国土佐を後にして」の記念碑でもパチリ★

高知出身のやなせたかし氏ゆかりの石像も♡

高知市内から車で30分くらいの桂浜に移動し

桂浜では・・・ひょっこりはん (⌒∇⌒)v

高知のゴルフ場は最高ぜよ ( ̄m ̄〃)

でっかい竜馬像があります!!

再び車で移動しゴルフ場へGO

着いた時には けっこうどしゃ降り ( ̄▽ ̄;)

3月にPRGRレディースが開催される

土佐カントリークラブ

総ガラス張りのレストランからは太平洋を一望

早めのランチでスタートを待ちます(^▽^)

小雨のスタート 皆さま★今日もよろしくです

本日はM田さんと3バッグ♡

あっという間に青空に・・・すごくね?(笑)

近代的なクラブハウス

もちろんコースから海が見えます (⌒∇⌒)v

黒潮CCと同じく南国植物が雰囲気を出し

梅も七分咲きと一足早い春を満喫♡

コースはアップダウンが激しく


ドッグレッグや

ブラインドホール


落としどころの狭いホールも多かった ( ̄▽ ̄;)

深い谷越えショートもあり

全体的にドMなコースレイアウト ( ̄▽ ̄;)

距離のたっぷりある打ち上げホール

グリーン周りもトラップいっぱいで


高いガードバンカーも


ゴルファーの行く手を阻み

グリーン手前のデカい池も手強く

さらにグリーンのうねりに・・・( ̄▽ ̄;)

芝目もキツめで読みが難しい・・・

なぜかこの日のキャディも20歳のイケメン♡

前日と違うのは完璧なコース戦略とグリーンの読み

おかげ様で本日も終始 エンジョイゴルフ★
・・・ということで
本日の結果ですっ!!
ケロ吉 50(18)-45(15) ★95(33)
フロント9(OUTコース)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ■イーグル以下 ■バーディ ■パー ■ボギー ■ダボ ■トリ ■+4以上 |
バック9(INコース)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ■イーグル以下 ■バーディ ■パー ■ボギー ■ダボ ■トリ ■+4以上 |
ケロたん 42(19)-47(18) ★89(37)
フロント9(OUTコース)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ■イーグル以下 ■バーディ ■パー ■ボギー ■ダボ ■トリ ■+4以上 |
バック9(INコース)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ■イーグル以下 ■バーディ ■パー ■ボギー ■ダボ ■トリ ■+4以上 |
いやぁ~勝手な思い込みとはいえ びっくりしたのは
栃木県内の激しいアップダウンコースに勝るとも劣らない
起伏の激しいコースレイアウト。
前日ラウンドした黒潮CCは
ここまでのアップダウンなかったのにと思ってたら
キャディさんの話で
黒潮CCは1ホール10億円かけて造成
土佐CCは1ホール1億円。
この金額の差が コースのレイアウトを
大きく左右してるんですって ( ̄▽ ̄;)
つまり・・・
お金をかけてしっかり造りこんだ黒潮CCと
自然をあるがままに生かした土佐CC。
この辺は好みの分かれるとこだわね(笑)
言わずもがな・・・
このコースレイアウトで心がザワついたケロ吉さん
わかり易くやらかして ショット乱れまくりぃ。
パットでしのぐ内容で100超えの悲劇は免れましたが
傾斜と狭さ・トリッキーなレイアウトにちょい撃沈でした。
ワタシは 案外と傾斜と狭さには強めの♡持ってるので
ショットはさほど乱れずに無難にプレイ。
この日はロングパットのタッチが◎で
バーディも2つ来ちゃいました。
・・・そして
ラウンド終了後 この日は志向を変えて
湯葉懐石の 大名 へ



湯葉懐石でオサレに宴会(笑)

出来立ての引き上げ湯葉

濃いめの豆乳は甘くて美味しかった♡です

続く二次会はこの日もご当地ラーメン

土鍋でグツグツ煮込む鍋ラーメン

細麺に出汁の効いたスープでウマっウマっ旨!!
・・・ということで
2日目もあっという間に終了~
楽しいと時間が過ぎるの早いって本当だね (⌒∇⌒)b
最終日 再びの黒潮CCへ続く・・・