バーニャなのにゃ | ナイスショット!!やまちゃん(ケロ吉&ケロたん・・・そして伝説へ)

ナイスショット!!やまちゃん(ケロ吉&ケロたん・・・そして伝説へ)

ゴルフ大好き凸凹夫婦のお気楽日記でございます。練習&ラウンド記録や愛犬の日常など、なにげにまったり更新中~です♪


ケロ吉さんのリクエストで
バーニャカウダソース 作ってみました

ネットで色々とレシピを調べたけど
やっぱシンプルに

ニンニクの皮むいて
半分に切って芽を取って
牛乳で煮てつぶし・・・

そこにアンチョビフィレを加え
つぶしながら混ぜ合わせ
オリーブオイルを加えて煮詰める

この基本レシピで作ることに。



ニンニクは 皮をむいて半分に カットし
真ん中にある 芽をキレイに取り除く。

ひたひたの 牛乳 と一緒に火にかけて
20分煮る。



指でつぶせるくらい柔らかくなったら
ニンニクだけ を取り出して
マッシャーで つぶす。

なめらかな仕上がりがお好みなら
オリーブオイルと一緒にミキサーにかけると○らしい。

今回はちょっとつぶつぶ感を残すため
あえて粗つぶし状態にしてみる。



ここでアンチョビ登場。

フィレでもペーストでもOKらしいが
今回はあえてフィレで挑戦。

アンチョビだけ を取り出し
包丁で 細かく刻ざむ。



鍋につぶしたニンニクと
刻んだアンチョビを戻して
再び火にかける。

この時 缶に残ったオイルにも
旨みがめちゃ染み出してるので
残ったオイルも投入 しちゃいます。



沸々としてきたら
オリーブオイル を投入。

かき混ぜながら煮込むこと5分くらい。
味を見て塩&コショウ を追加。

自家製バーニャカウダソースの出来上がり~



・・・ちなみに
このディップソース

シンプルなだけに

アンチョビの良し悪しで味が決まるっ!!

と言っても過言じゃないよね

でも手に入りにくいと
材料探しが微妙だし・・・。

ということで今回は
比較的ハズレの少ないブランド
アオハタさんをチョイス してみた。

これなら ほとんどのスーパーで
取り扱いありだから
材料探しに奔走しなくてすむのだ



旬のゆで野菜に添えて


出来上がりは上々
塩辛さもちょうどよく
へっぽこアンチョビにありがちな生臭さもなしっ!!

ケロ吉・ケロぼんはもとより
高齢のケロ父&母にも好評でございました。

このソース
アンチョビが苦手じゃなけりゃ
まずいって言う人はいなんじゃね。

つーくらい
ゆで野菜が旨いのなんの


・・・ちなみに

表面が空気に触れないよーに
オイルをしっかり加えておけば
ラップをして 冷蔵庫で2週間 くらいはもつらしい。

なので
さっそく作り置き

今年の夏は
このソースが活躍してくれそーです