つけてみそ
かけてみそ
あんな優秀な調味料はない
ごきげんよう
阿部です
先日 6/30は 水無月の大祓(みなづきのおおはらえ)
半年分の罪穢れを祓い・あと半年の無病息災を願う行事が
全国各地の神社で催されておりました
宝塚音楽学校の校訓「清く 正しく 美しく」を体現している
罪穢れなど一切ない阿部ですが
他のスタッフの罪穢れを祓うために行ってみましたね
(なんて慈悲深いんでしょう)
岡崎の菅生神社(すごうじんじゃ)です
去年も来てました 1年ぶりですね
にぎわってます
こじんまりとした神社ですが
とても趣があります
ギリギリ雨は降ってませんが ものすごい強風でした
設営された茅の輪です 青々と茂っています
テレビの人が来て撮影してますね
(事務所の許可がいるので阿部はテレビには映れません)
写真左の高校生らしき子が一人で来ていましたが
なかなか渋い趣味をお持ちですね しっかり参列されて おじさん(30)は感心しました
神主さんや来客の方々の通用口ですかね
雨に濡れた緑が鮮やかです
手水鉢に紫陽花がいっぱい 好き
パピーの洗面所もこんな風にしたらどうですかね はい しないですね
現場からは以上です
梅雨の時期って
なんか こう じめじめして
あんまり良いことないじゃないですか
でも 梅雨があるから
綺麗に咲くアジサイもあるし
夏の野菜も美味しくなるし
阿部の前髪はうねるし
なんだか初めて6月を少し好きになれた気がしました
そういえば これから一週間 しばらく天気悪いそうですよ
一週間ずっとね
んー・・やっぱり梅雨はいやかな
では今日はこの辺で
ごきげんよう
パピーミュージックスクールのホームページはこちら
パピーヨガ教室のホームページはこちら
パピーバレエ教室のホームページはこちら
パピー書道教室のホームページはこちら
パピーダンススクールのホームページはこちら





