【小暑】
梅雨の湿っぽさのなかに
夏の熱気を帯びるころとなりました
体力が奪われていく僕と違い
大西教室の花壇のお花たちは元気いっぱい爽やかです
ごきげんよう
阿部です
6月も終わろうとしています
これでもう令和3年も半ばまできたと
しみじみと感じますね
7月の異名「文月」
本を干す意味の「文披月」に由来しているとも
実際は梅雨なのでこんな時期に本を干してはいけません
旧暦での7月は今でいう8月ごろ
旧暦で生活していたいにしえの日本人にとって
文月はだんだん秋に近づく清々しい月でもあったわけで
ではそんな文月とは名ばかりの梅雨の季節は何をするかというと
家にこもって読書なわけです
そして私の場合は古い楽譜や
弾こうと思って結局弾かなかった譜面が
出てくるわけです
そして「また弾いてみようかな」
と不意に思うわけです
そしてそんな時に役に立つのが
パピーのレンタルスタジオ
https://puppysweide.com/studio.html
はたまた 梅雨の時期 夏の暑さで だるくなります
「体を動かしてげんきにならなくちゃ」
と唐突に思うわけです
そんな時に役に立つのが
パピーヨガスタジオ
そして 文月から真っ先に連想するべきだったんだけど
パピー書道教室
というように
ついつい家にこもりがちな季節に
みんな何かをしたくなるんですね
何気なく始めたことが
一生のパートナー 心のよりどころ
生涯の自分のアイデンティティになるのって
素敵じゃありませんか?
季節の変わり目と共に
ここ「パピーミュージック」ではたくさんの出会いが待っています
新しい自分との出会いです
なんじゃそりゃ
では今日はこのへんで
ごきげんよう
パピーミュージックスクールのホームページはこちら
パピーヨガ教室のホームページはこちら
パピーバレエ教室のホームページはこちら
パピー書道教室のホームページはこちら
パピーダンススクールのホームページはこちら
