ごきげんよう

 

いつものごとく 阿部 です

 

 

最近、パピーの昔のブログを読むのが楽しみです

音楽教室なのに

「宇宙について」のテーマが5件もあるって

何事なんでしょうか?

 

まあ、でも音楽は数学に通じ 建築に通じ 思想に通じ 天文学に通じ 物理に通じ・・・

そういったことなのかな と思って読んでみると

いや、そんな話ではなかった・・・・・

 

 

さて、今日は僕がチェロを始めたきっかけを綴りましょう

それは2つあります

 

ひとつは

映画「おくりびと」 ですね

 

オーケストラ団員から納棺師へと転職するお話

だいたい役者さんが楽器を弾く役をやると

いくらプロの音源をあてていても弾き方がぎこちなさ過ぎて

そればかり気になってしまうのですが

この時の 本木雅弘 はほんとにいい仕事をしていました

 

 

 

2つ目はこれ

アニメ「金色のコルダ」の「志水桂一」君でございます

あー・・・ 志水君 神々しいよ 志水君!

 

音楽学校を舞台にした深夜アニメです

「桜蘭高校ホスト部」と一緒に見てましたね

声優オタクの姉といつも見てました

 

彼は寝ることも忘れるくらいチェロに没頭するあまり

普段はいつも眠そう というキャラ設定なんですよ

なんだかシンパシーを感じます・・・

 

 

そんなわけで

楽器を始めるキッカケなんてものはこんなものです

 

こんなものなのに それが一生の趣味になったり

仕事になったり  生きがいになったり

不思議なものですね

 

 

楽譜が読めない

楽器なんて触った事もない

音楽の授業以来

 

たまに体験申し込みの際に伺う言葉です

 

なんの問題もありません

 

やりたいと思ったらはじめ時

それが運命なのです

 

 

お問い合わせ お待ちしております

 

 

ごきげんよう

 

 

 

 

 

パピーミュージックスクールのホームページはこちら
パピーヨガ教室のホームページはこちら
パピーバレエ教室のホームページはこちら
パピー英語教室のホームページはこちら
パピー書道教室のホームページはこちら
パピーダンススクールのホームページはこちら