こんにちは。スタッフの野中です。
日中は春めいたお天気の日が
多くなってきましたね![]()
でも今日みたいに少し日が陰ったり、
夜になると肌寒かったりします。
案外体調をキープするのが難しい
季節ですよね。無理せず春に向け
心と体をじっくりメンテナンスしましょう!
さて。タイトルのお話ですが。
みえますでしょうか…
4弦(一番手前の弦)だけ、すこーし
金属っぽい感じ…??
そうです。先週お話していた
弦交換で、無事に手元に戻ってきて
めでたくLow-Gデビュー
なのです。
4弦がGなのですが、この弦を
つかうと1オクターブ下がります。
今までのHigh-Gだと、
4弦から、ソ(G)、ド(C)、ミ(E)、ラ(A)
となり、4弦は1弦の次に細い弦。
これが、一番太い弦に変わります。
ドキドキしながら弾いてみました。
…
…
ウクレレっぽくない???
1つの弦が変わるだけで、随分と
印象が変わるんだなー、と感動。
しかし!
「切れる」というフレーズが頭を
よぎるのと、弦が太くなった分、
他の弦に比べて何だか重くもなり
(多分ただ私が下手なだけです)
…怖くて振りぬけない…!!
こんな状態で、歌えるのか、私?!
でも、Low-Gのウクレレの音も、
結構好きです。まだ不慣れですが、
少しでもいい音がお届けできるように、
あと2週間ほどがんばろうと思います。
Low-Gにしてよかったのは、
(文字にすると難しいのですが)
弦をなぞると「キュイーッ」という
かっこいい音がなるところ![]()
演奏後は、クロスで拭かないと
だめなのだそうです。
(金属なので、錆びるそうで…)
あんまり使ったことのないクロスも
持っておくものですね~(笑)
私は、本番が近づいてくると、
「あと2週間しかない!」という考え方を
してしまいます。
本当は「まだ2週間ある!」と考えた
方がいいですよね、きっと。
今回はそう自分に言い聞かせて
いこうと思います![]()
それでは今日はこの辺で。
また来週お会いしましょう!
パピーミュージックスクールのホームページはこちら
パピーヨガ教室のホームページはこちら
パピーバレエ教室のホームページはこちら
パピー英語教室のホームページはこちら
パピー書道教室のホームページはこちら
パピーダンススクールのホームページはこちら
