こんにちは。刈谷住吉教室
スタッフの野中です。
まるで梅雨のような毎日。
ココロもカラダも若干湿っぽく
なってしまいそうですよね![]()
無理はせず、季節の変わり目を
上手に乗り切りましょうね♪
さて、受付では…
今年のカレンダーがついに
最終ページです…!!
何だか気持ちが落ち着かない!
さて。
先日とある楽器の体験レッスン
にみえた方が
「社会人って、何を目標に
レッスンを続けるか難しい…」
とおっしゃっていました。
私も実は最初全く同じことを
思っていました。
私が発表会にでるようになった
のは、2年以上たってからです。
きっかけになったのは、ウクレレde
フラが1回だけ中止になったこと。
でも、ウクレレの生徒は当時
発表会に誰もでたことがない
状況でした。
今年は何を目標にやればいいのか。
そもそも、これからも続けていくのか。
どこまで続けて、どうしたいのか。
考えても答えがでなくて、
正直、ちょっと途方にくれました。
「やめた方がいいのかな」
そんな考えもちょっとよぎりました。
結果的に、その年に発表会に初めて
でることにしたのはウクレレで1人でも
でたことがあれば、「発表会」を目標に
しよう!と思う“仲間”が増えるかも
しれない、というその1点でした。
今だから話せますが、バンド部門で
本当に想像以上のアウェー感に
たえられず、壁と自分の間にウクレレを
挟んで、周りからウクレレが見えない
ようにして会場で立ちすくんでいました。
でも他の方の演奏が進むにつれ、
「もっと練習してもっとうまくなって、
来年もう一度発表会にでたい。」
そう気持ちが変わっていました。
楽器は違っても、こんなにたくさんの
生徒さんがパピーにはいて、それぞれ
一生懸命練習してきたことが、初心者の
私にもひしひしと伝わってきたからです。
去年は一昨年よりお仲間が増えました。
とてもとても嬉しかったです。
そして、ウクレレdeフラの時に、
発表会の時のお話ができました。
3年前から考えると夢のようです。
いつの日か、
ウクレレ1本でバンド部門にでて
演奏できるぐらい、うまくなりたい。
遠い遠い遠ーい、今の目標です(笑)
(いまはもうぜっっったいに無理
)
今年発表会にでなかった方も、
ぜひお時間のご都合があえば
会場に聞きにいらしてください。
そして、来年ぜひチャレンジして
いただけたら嬉しいです![]()
今年出演される皆さん。一緒に
もうひといき練習がんばりましょう!
それでは今日はこの辺で。
また来週お会いしましょう!
パピーミュージックスクールのホームページはこちら
パピーヨガ教室のホームページはこちら
パピーバレエ教室のホームページはこちら
パピー英語教室のホームページはこちら
パピー書道教室のホームページはこちら
