こんばんは。鈴木です。
先ほど、スキルアップ講座のレコーディング講座が
大西教室にて行われました。
パピーにこんな機材があったのかと思うほどでした。
まずは、説明をいたしましょう。
大西教室のAスタジオとBスタジオを使いました。
配置的にこのようになります。
左側がAスタジオ、右側がBスタジオです。
Aスタジオに歌う生徒さんが入り、
Bスタジオに録音するエンジニアさんが入りました。
ここで、一つの疑問が生まれました。
マイクのケーブルはどこにつなぐんだろう。
外を通してつなぐのだろうか。
そして、Aスタジオに入り足元を見ると何やらごつい物が。
そして、Bスタジオにも同じようにごつい物が。
なるほど、これを使ってAスタジオからBスタジオへ
声を送るわけですな。
そして、これはそのマイクです。
レッスンやライブで使うマイクとは違いますね。
今回はこのコンデンサーマイクを使います。
そして、このパソコンに取り込みます。

見づらいですが画面には波形が出てきています。
そして、生徒さんの後ろ姿も。
みなさん緊張していましたが、のびのびと歌えて
とても素敵でした。
こんな体験ができるなんて、パピーならではですね。
このようにパピーミュージックでは様々な
スキルアップ講座があります。
あなたの興味がある講座がありましたら、
どしどしご参加ください。
それでは、また次回お会い致しましょう。
パピーミュージックスクールのホームページはこちら
パピーヨガ教室のホームページはこちら
パピーバレエ教室のホームページはこちら
パピー英語教室のホームページはこちら
パピー書道教室のホームページはこちら
先ほど、スキルアップ講座のレコーディング講座が
大西教室にて行われました。
パピーにこんな機材があったのかと思うほどでした。
まずは、説明をいたしましょう。
大西教室のAスタジオとBスタジオを使いました。
配置的にこのようになります。
左側がAスタジオ、右側がBスタジオです。
Aスタジオに歌う生徒さんが入り、
Bスタジオに録音するエンジニアさんが入りました。
ここで、一つの疑問が生まれました。
マイクのケーブルはどこにつなぐんだろう。
外を通してつなぐのだろうか。
そして、Aスタジオに入り足元を見ると何やらごつい物が。
そして、Bスタジオにも同じようにごつい物が。
なるほど、これを使ってAスタジオからBスタジオへ
声を送るわけですな。
そして、これはそのマイクです。
レッスンやライブで使うマイクとは違いますね。
今回はこのコンデンサーマイクを使います。
そして、このパソコンに取り込みます。

見づらいですが画面には波形が出てきています。
そして、生徒さんの後ろ姿も。
みなさん緊張していましたが、のびのびと歌えて
とても素敵でした。
こんな体験ができるなんて、パピーならではですね。
このようにパピーミュージックでは様々な
スキルアップ講座があります。
あなたの興味がある講座がありましたら、
どしどしご参加ください。
それでは、また次回お会い致しましょう。
パピーミュージックスクールのホームページはこちら
パピーヨガ教室のホームページはこちら
パピーバレエ教室のホームページはこちら
パピー英語教室のホームページはこちら
パピー書道教室のホームページはこちら