最近、このブログに勝手に私の写真が掲載されるようになったのだが・・・。
これは私が意図するものではなく、できる限りそっとしておいて欲しいものを少なからずの親切心と大いなるいたずら心からわざとスタッフが掲載するものである。
目のところに黒い線を入れてやろうと思ったが、そこまで心の狭い自分ではないと自分に言い聞かせてあえてオープンにするのだがやはり恥ずかしいものは恥ずかしいと、できることならデリイトしたいとタイミングを見計らっている今日この頃。こんにちは。外山です。
今日は散歩スポットを紹介。
岡崎市の奥殿陣屋である。
その昔、持統上皇が命名されたと伝えられる花ぞの山(村積山)の麓、徳川家氏の発祥地松平郷に程近いところに奥殿陣屋はある。
1万6千石の親藩として奥殿藩の歴史と文化が静かに眠り、春の山桜、ユキヤナギ、スイセンからバラ・あじさい・はぎ・もみじ・つばきなど四季折々に美しく咲きほこる花園のさとである。

これといって何かあるわけではないが、とても静かなところで。
庭を見ながらぜんざいをすすり、何か考え事をしたりはたまた何も考えずに時間を過ごすのにちょうど良い場所である。
最近は歳をとったせいか、どうも静かなところへ静かなところへと自然にカラダが向かって行き、
それには無理に逆らわず、コンビ二の廃棄弁当を1日3回食べていた20代の頃の不摂生を今なんとか帳消しにしようと潜在的に脳が指令を出しているかのようである。




今回はどこそこの小説っぽく書いてみました。素敵なスポットですので時間のある方は行ってみてくださいね~!
パピーミュージックスクールのホームページはこちら
パピー英会話スクールのホームページはこちら
パピーヨガ教室のホームページはこちら