皆様、メリークリスマスでしたね。
サンタさんはいらっしゃったでしょうか?
僕はと言えばクリスマスの夜、寝てました。
起きたら何にもなくて、小麦粉に砂糖を練って茹でて食べました。
そんなクリスマスでした。
どうもこんばんは鈴木です。
大変お待たせいたしました。
こちらのブログを読んでらっしゃる方からいつになったら書くの?
と言われ今日こうして、皆様の前に現れた次第でございます。
いけませんな、明日書こう、明日書こうと思っていると中々書き出せない。
じゃあまた明日書こうと思うとまた書き出せないで、こんなに時が立ってしまいました。
皆様、いかがお過ごしでしたでしょうか。
さて、ここにブログを書かなかった期間たくさんの頂き物を頂戴いたしました。
まずは、これらを紹介したいと思います。
まずはこちらです。
ボーカルの生徒さんから頂きました。
手紙付きです。
中身はサンタさんでした。
確かクリスマスイブでした。
そして箱の中身がこちらです。
これがね、美味しいの。
たくさんあってね、嬉しかったの。
ごちそうさまでした。ありがとうございました。
そして続いてこちら。
こちらヨガの生徒さんから頂きました。
奥には浅野先生も写っていますね。
こちらね、Morozoff(モロゾフ)なの。
飴がある事を始めて知ったわけで、大変びっくりです。
そしてね、こちら、とても美味しいの。
甘ったるくなく、すっきりした甘さで、大変上品なの。
ジュエリードロプという商品名で、とても可愛らしいの。
ごちそうさまでした。ありがとうございました。
そして、こちら
土曜日かな。
クリスマスの日ですね。
郵便配達の方が見えて、こちらをもってきたの。
誰だろう?これを送ったのは?と見ると、片山先生の名前がありました。
これは、片山先生がトランジット感覚で送ってきたんだ。
そしてレッスンがある時に取りにくるんだ。と思い電話をしました。
パ)先生お荷物がですね…。
片)あっ、それお歳暮です!
パ)いや、その取りに来られますか?今日ですか?明日ですか?
片)いやいやいや、パピーへのお歳暮です!
確かに宛先パピーミュージック、送り主片山先生。
瞬間的に見ると、錯覚を起こした気分になります。
郵便で送るというその粋な計らい。惚れました。
ごちそうさまでした。ありがとうございました。
そして今日ですね、朝から片山先生と大掃除をしました。
片山先生が秘密道具を持ってきてくれました。
先生が持っているこのノズル、高圧洗浄機でございます。
水がプシューとでて綺麗にするのです。
ではまずこちらをご覧いただきたい。
パピーミュージックスクールの2階へ上っていく階段前です。
コンクリートなので、パッと見るとそれほど汚れていないように見えるのですが、
実はこちら、汚れてるんです。
野ざらしにされているので、どうしても汚れていきます。
そんな時にはこちら、
この片山先生が持っている高圧洗浄機が役立ちます。
こんなに汚れていたコンクリートも
ご覧の仕上がり。
これには正直びっくりしました。
ここ以外にも事務所前の車を止めの石達も色がかわりました。
綺麗過ぎて取り換えたのかと思うくらいです。
当たり前のようにこの綺麗さを保ちたいですが、先ほども述べたように、
野ざらしなもので、どうしても汚れてしまいます。
しかし、そんな時には
この片山先生が持っている高圧洗浄機で綺麗にしようと思います。
しかしながら、水の跳ね返りがあり僕も片山先生も濡れました。
ですので、次回の高圧洗浄機使用は夏場と二人静かに心に誓いました。
そしてお昼には片山先生と横井先生の三人でコメダ珈琲に行き、カツサンドを頼みました。
初めて食べたカツサンドの大きさにまさか苦しめられるとは思いませんでした。
iphoneの話で花が咲き、三人で音を当てるアプリをダウンロードして、
ランチで賑わうコメダ珈琲で大の大人三人が真剣に聴音してました。
大変ご迷惑をおかけしました。
こんかい、大変長いブログになってしまいました。
何度も登場させてしまった片山先生、大変もうしわけありません。
ですが、片山先生のファンの方にはたまらない一枚ではないでしょうか。
ギター、ベース、ドラム、ボーカルを演奏するのは見た事あっても、
掃除姿と言うのはなかなか拝めません。
それでは、また年明けにお会い致しましょう。
年内最後の僕のブログになります。
来年は一体どんな年になるのやら、
ちなみに占いの結果はこちら、
今年は良い年です。人生の目標に向かってチャレンジする年。長年の夢に向かう時。
仕事も勉強も充実し、行動や言動に活気がみなぎってきます。
積極的に行動することで、上司の目にとまり、評価も上がります。
昇進の気運にあります。家の新築、事業の拡張などにも挑戦してみましょう。
とりあえず、僕に家を建てろとこの方は言います。
忙しないですね。
それではまた次回お会い致しましょう。
本年もお世話になりました。
あっ、
ブログのデザイン変わりましたね。
パピーミュージックスクールのホームページはこちら
パピー英会話スクールのホームページはこちら
パピーヨガ教室のホームページはこちら