7月の最初に行ったベトナムハノイ。
 

なかなか手がつけれなかったけど、写真だけは挙げておかないと、このまま放置しそうなので、気合入れて。

 

ベトナムは行ったことないので、いつか行ってみたいと思っていたところ、今年の5月より、ベトジェット就航決定。

 

広島-ハノイまで、直行便で4時間。

 

就航記念として、就航前にプロモーション価格で航空券が発売されていたので、迷わずGET。

 

7月にハノイ行きが決定グッ

 

 

・・・ただですね・・・。

 

出発の2日前に、とある諸事情にて、一緒に行くはずだった相方のキャンセルが決定バツレッド

 

今回のハノイは、おひとり様旅となったのでした。
 

でももう、出発の1週間くらい前から、もしかして行けないかも・・・の、可能性があったので、おひとり様旅になることを想定して、諸準備しつつ、ハノイリピーターの人のYouTubeとか見まくって、備えました。

 

 

広島空港発が、13:30

 

とりあえず、ラウンジに行って・・・

 

 

 

試飲できる日本酒チェック

 

 

1杯、戴きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

私のお席、このすぐ横の・・・

 

 

足元広め・・・と言われているお席

 

事前に座席指定できるチケットだったので、一般のエコノミー席より、「足元広め」のお席を確保したのだけど、想像してたほど広くなく、いわゆる、いつも体験しているエコノミー席の広さ。

 

しかし、他の席を見てみると、そちらは、いつものエコノミー席よりもっと狭い・・・あせる

 

なので、事前座席指定して、ちょっとでも広いお席にできて、とりあえずよかった。

 

 

LCCだから、機内には、もちろん、モニターなんかないので、事前に映画を仕込んでいて、機内ではそれを観て、なんとか4時間過ごして、ハノイに到着。

 

 

 

 

 

 

 

まず、心配だったのが、ネットがすぐに繋がるかどうかだったのだけど、ハノイに到着した途端、スマホが鳴ってくれて、すぐに使用可能に。

ipadも持ってて、どっちもすぐに繋がったから一安心。

 

 

予約しているホテルは、ハノイの中心地。
 

空港から中心地まで、車で1時間かからないくらい。

空港からのタクシーは、待機しているタクシーに乗るより、アプリで呼んだ方がいいってことをYouTubeで見てたので、アプリで配車。

 

現地で活躍してくれるタクシー配車アプリは「Grab」

東南アジア圏、これがかなり使えます。
 


 

当初は、相方にタクシーは任せていたから、アプリもインストールしてなかったのだけど、行けなくなったので、日本でスマホにインストール、事前にシュミレーションもして。

 

現地でも日本語で出るから、全く問題なしグッ

 

 

指定の場所で待ってたら、すぐにやってきました。

行き先のホテルも入力してあるし、料金も決まってるから、心配無用。
 


とは言っても、一応、GoogleMap開いて、ホテルまでの道順確認しながら、乗ってたけどね。

 
途中、前が見えないほどの大雨が降ったけど、無事ホテルに到着。
 
 
続く