札幌1日目の夜は、お店のことを、見たり聞いたりしてて、気になってたお鮨屋さんへ

 

すし此方彼方

 

 

札幌で注目されているイノベーティブレストラン「霜止出苗(シモヤミテナエイズル)」さんが新たに出されたお鮨屋さん。

 

こちらの長谷川シェフが、大の鮨好きで、お鮨を年間400軒以上も食べ歩いたこともある鮨通としても知られてるようで、ご自身で更に研究を重ねオープンされた・・・のだそう。

 

どちらのお店も、同じ敷地内にあって、表側から入るか、裏側から入るか・・・、そんな造りかな。

 

 

 

カウンター5席のみ

 

お茶室のような造りで、雰囲気とてもいい。

 

 

 

 

 

 

食材の仕入れ、料理、鮨飯は、すべて五十嵐シェフが担当されているけど、実際にカウンターの中を任されているのは、鮨職人の大将がいらっしゃり、五十嵐シェフも、合間合間にお料理を出されたりされてました。

 

 

まずは、鮨前から

 

にしん切り込み

 

 

 

 

 

茶わん蒸し

 

 

蟹入り

 

 

お酒はソムリエールさんにおまかせ。

 

お酒はすべて、両店とも、ソムリエールさんが担当されてます。

 

 

サメガレイ 赤酢塩/真つぶ 肝醤油漬け

 

 

あんきも

 

 

ぬか漬け

 

 

ガリ

 

 

ここから握り

 

 

うーーん、ボケボケ

 

お鮨1つ目食べて驚いたのが、シャリ。

 

こちらのシャリ、かなり固めに炊かれてて、さらに、酢の塩梅がかなり濃い・・・というか、かなり酸っぱい系で、甘さはほぼないと言っていいくらい。

 

シャリはお店の個性がそれぞれあるけど、それでも、それらとは全くかけ離れてて、全く違うの。

 

初めて出会うタイプのシャリでしたね。

 

私、個人的に酸っぱいものが好きなので、このくらい酢が利いていても全然問題ないけど、これは、かなり好みに分かれるんじゃないかな・・・。

 

 

マツカワガレイ

 

 

 

 

 

真蛸

 

 

甘えび

 

 

マス

 

 

ボタン海老

 

 

ホタテ

 

 

シャコ

 

 

 

 

 

白魚

 

 

カスゴ鯛

 

 

ホッキ貝

 

 

 

 

 

牡蠣

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのお鮨、事前に情報として得ていたけど、情報通り、ネタはかなり大きめ。

ネタが大きくて、シャリは固めなので、どちらかというと、しっかり食べる・・・って感じ。

 

でも、この個性的なお鮨、これはこれで、私はいいと思いましたOK
 

 

あと、お鮨とは別に、こちらで一番驚いたこと!!

大将といろいろお話していて、広島から来たことをお話したら、何と、大将、10年くらい前、SOGOの北海道物産展に来られてたとびっくり

小樽のお鮨屋さんが出店してて、そこでお鮨握られてたそうなびっくり

 

数年続いて、来られてたそうな。

そこから、めっちゃ話が盛り上がり、さらには、大将が「仁義なき戦い」の大ファンだと。

シリーズのDVDやら、何やら、全部持ってますと。

 

それからは、大将が、仁義なき戦いでのセリフしゃべってみたり・・・と、広島弁トークで大盛り上がり爆  笑

 

もう、お鮨のことはどっか吹っ飛んじゃって、広島ネタ爆裂な札幌の夜となったのでした。

 

 

札幌にたくさんあるお鮨屋さんの中から、どこにしようかかなり悩んだけど、こちらにして、ホントよかった~~ハート

 

 

 

帰り道、ライトアップされた桜が、とてもきれいでした。

 

広島でも、今年は桜のシーズンが短くて、ライトアップは楽しめてないから、ここで出会えてよかった。

 

 

続く。