今日は1年に1回あるかないかっていうくらい、珍しい日です。
なんと……
髪型が最高に良い感じです

この髪型が永遠に続けばいいのに

どうせ風呂に入ったら終わりなのさ。
そして今日はとても天気が良くて暖かいです。
今年って秋が長いですね

地球が温暖化してるのかなあ?
地球が心配です。
あ、いや、ウソです。
地球の心配なんてしてません。
それより私は子供達が心配です。
んー、いや、ウソです。
私はしょせん自分のことしか考えてません。
私はちっぽけな人間です。
さて、動画撮影が、なかなか難しくて進みません。
自撮りって難しい

ヘッタクソな画ばかり撮れてるっ

くそーっ、負けないぞ!
そして髪型は良い感じなのに、天気もこんなに良いのに…かんなのことで電話でお叱りを受けました

かんなの行動=母親の責任なんですよね。
わかってます。
謝ってばかりです
トホホ…

よそのお母さんとお子さんが、とても立派に見えます。
あの子も、あの子も、ほらあの子も…
ダメダメ、よそと比べないぞ

さ、今日のかんちゃんの作品。
学校に粘土持っていって、クラブの時間に作って帰ってきました。
このデコレーションケーキ、中のスポンジにこだわってるらしくて、スポンジケーキを4段重ねにして、ホイップクリームでサンドしてから外のデコレーションをしたとのことです。
……かんちゃん
……見えないところにこだわっても、ママには見えないよ

人は見た目が100%なんだよ。かんちゃんが心の中でどんなにすごいこと考えてても、誰より強い思いがあっても、先生達には外見しか見えないんだよ。見えてるところが全てなんだよ

例えばこのケーキの隣に、同じケーキを並べたとするでしょ。
1つは中身にこだわったケーキ。もう1つは中身にこだわってないケーキ。
人はどっちのケーキを選ぶと思う?
「中身にこだわったケーキ」
中身にこだわったことを知らなかったら?
「んー」
どっちも一緒に見えると思うんだよね。人は魔法使いじゃないから、中は見えないんだよ。かんちゃんが言葉で中身の説明するか、それかケーキの外見をもっとがんばるかしないと、人はかんちゃんのケーキのすごさをわかってくれない。
ママの言ってることわかる?
「わかる」
ほんまかいな?

「わかった」
わかったの?
「うん」
……。