謎解きイベントに行く | 人形劇作家フーミンと相棒のロバ次郎のブログ

人形劇作家フーミンと相棒のロバ次郎のブログ

こんにちは、フーミンと申します。
私の作った人形のロバ次郎と一緒に、アトリエ開業の裏話、失敗談、日々の出来事を書いていきたい思います。気軽にコメントください。人形制作のオーダー承ります。

 

こんばんは、フーミンですニコ
今日はかんちゃんの学校が休みなので、近所の友達のてる君と、てる君のママと4人で、舞浜のイクスピアリに行ってきました音符
 
 
ピアリはただいまハロウィン真っ最中ですハロウィン
 
 
 
 
 
ディスプレイが可愛くて、写真スポット満載ですカメラ
 
 


 

 

 

今日は、謎解きイベントをしに来ました。

すごく気軽な気持ちで謎解きに来たのですが、めちゃくちゃ難しくて、大人の頭をフルに使って5時間ちょっとかかりましたタラー

すごい難問でした滝汗

 

ピアリの中に謎解きポイントがいっぱいあって、その場所まで行って問題を解き、ネットで答えを送信して、正解したら次に進んでいくっていうゲームです。

 

昼ごはん食べながら考え、プリクラ撮りながら考え、ずーっと謎解いてました。

 

 

 

金庫開けるのも一苦労です。

でも暗号が解けるとスカッとします照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3時におやつタイムにしました。

そろそろ家に帰りたいから気合い入れて謎を解くぞ!と自分達に言い聞かせ、甘いもの補給しました。

てる君ママはカボチャラテハロウィン

てる君はぜんざいです。

 

 

 

 

 

 

かんちゃんはリンゴジュースリンゴ

私は抹茶ソフトドリンク。

 

そしてこの店の中でついに…

 

 

 

 

謎解き終わりましたキラキラ

感動お願い

このゲーム面白かったー!満足グッ

 

 

 

 

 

さて、家に帰ってからは、再びパソコンと格闘です。

パパもすごい頑張ってくれたし、私もやれることをやらねばアセアセ

 

よし、音が出ない問題は、ちょっと置いとこう。

 

先にcubaseのエラーメッセージをなんとかしよう。

しかし…

cubaseを取り扱ってるsteinbergのホームページのQ&A見ても、わけがわかりませんタラー

問い合わせする場所もないし…うーむ…

 

 

 

あ、そうだうーん

買ったところに電話してみよう。

というわけで島村楽器に電話してみました。

「cubaseのエラーメッセージについて聞きたいんですけど」

 

すると、「ヤマハのホームページから問い合わせてみてはいかがでしょうか?」と言われました。

 

 

なるほど、問い合わせのページがありました。

よし、ここから質問してみよう。

質問送りました。

お返事お待ちしてます!

 

 

 

 

 

 

さて、今夜は中田あっちゃんのyoutube大学『僕たちはどう生きるか』の解説を見ました。この本はゆうなと一緒に読んだんですけど、おじさんの手紙部分はすっ飛ばしてマンガ部分しか読んでないんですよね。

なるほど、あっちゃんの解説を聞いて理解を深めました。いい本ですイヒ