木枠を作る | 人形劇作家フーミンと相棒のロバ次郎のブログ

人形劇作家フーミンと相棒のロバ次郎のブログ

こんにちは、フーミンと申します。
私の作った人形のロバ次郎と一緒に、アトリエ開業の裏話、失敗談、日々の出来事を書いていきたい思います。気軽にコメントください。人形制作のオーダー承ります。

こんばんは、フーミンですニコ
泥棒のシーンを、影絵とパネルシアターとでどっちにしようか悩んでいましたが、影絵に決定しましたグッ
 
 
師匠が演出方法を考えてくれたおかげで、フーミンの目の前の霧が晴れました照れ
 
 
 
方向が決まれば、後はとことんつき進んでいきます!
もちろん1人じゃできないので、手伝っていただけたらなと思ってます。
ふわふわのみなさま、いい作品を作るために、どうぞご協力お願いします!チュー
 
 
今日は、影絵のスクリーンの枠を作ります。
上手(かみて)の袖幕に影絵用のスクリーンを仕込むことになりました。
 
 
 
 
大きさ測って木を切ります。
 
 
 
 
 
 
 
 
木工用ボンドで貼り付けます。
 
新聞はいつも妹の家からもらってくるのですが、私にとって新聞は、もはや工作の下敷きでしかありませんねキョロキョロ
 
新聞読んでたのは、高校生の時だけだったなー。
小論文の練習するために、コラムを読んでました。あとはテレビ欄と占い。
子供の頃、父ちゃんは私に新聞読め読めと言ってたけど、結局ほぼ読まないまま大きくなりました。
 
 
スマホ持つようになってヤフーニュースを読むようになったけど、最近はヤフーニュースも「え?こんなのがニュースなの?」っていう記事ばっかりだし、いつしか見なくなっちゃいました。
 
 
テレビも全然見なくなっちゃったし、youtubeばっかり見てます。
けっきょく人間は、見たいものを見るんです。
 
 
あ、話がそれました。木枠完成ですニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あっ!
犬がいるびっくり
 
 
 
 
 
 

 

 

 
この独特な顔立ちとフォルム。
かんちゃんが作る人や動物って、顔つきが全部似てるんですよねニコニコ
うんうん、味があっていいぞ!
 
 
 
 
 
 

 

おおっ!

 

トルソーがある!
すごーいびっくり