奥行82cm

横幅91cm

高さ198cm〜250cm


可動棚の奥行や棚板の枚数ですごく悩みましたが


一年半悩み続けて


奥行35cmの棚を7枚

手前側に脱着可能パイプハンガー

コンセント設置


でお願いすることにしました




before

(もっと全体が映るように撮ればよかった)


after


おぉ〜✨✨綺麗にハマっている😍


最初は両サイド全面に板を取り付けようかと思っていましたが、無印の壁につけられる家具を設置したいなと思っていたので、両サイドに奥行36cm×高さ182cmを巾木の上から貼ってもらうことにしました。

その板にあらかじめ可動棚のレール用の溝が掘ってあり、レースがはみ出ないようはめ込んでいきました(勝手に出っ張るものだと思ったので感動🥺)

パイプハンガーを設置したかったので、その板の上に両サイド奥行82cm×高さ15cmの板を設置し

脱着可能のパイプハンガーを取り付けてくれました✨これで冬場かさばるコートとかをガンガンかけても撓むことがないはずとのこと

パイプハンガー用に設置した板の上に

奥行35cm×横幅91cmの板を乗せスライドできる棚にしました


そしてコンセントも設置してもらい


約一年半越しで納戸の可動棚をつけられました✨✨✨

途中ラックを買うか迷ったり迷走しましたが、悩み抜いて結果凄く良い納戸にしてもらえたと思います✨


とりあえず入れてみました‼️


一番下はお米やら飲み物系を置き

1段目はお出かけ用のキャリーケースやらレジャーシート、ジュニアシート系を入れ

2段目は収納グッズ系をとりあえず入れてみました

3段目は食品、生活用品、薬等

4段目はお菓子

5段目はティッシュや洗剤、生活用品

6段目はオムツやティッシュ、防災グッズや季節もの

7段目は念願のクリスマスツリーを収納する予定です☺️まだ買ってもいないけど…

高さもあるので使わないものガンガン詰め込めそう✨パパがスニーカー入れませんように🙏


一番下はキャスターを買ってその上にお米やらビールケースを乗せたいなと思っています


左側には無印の壁につける家具のフックを2箇所付けたいなと思っています‼️


こうやって見えるように収納するとストックを確認できるので買い時が見える化して良いですね✨