尾瀬に行ってきた | ゆるく楽しくラン生活

ゆるく楽しくラン生活

美味しいご褒美をもとめて、横浜で気ままに走ってます
 
ランも仕事も人生も楽しんじゃおう!

♪夏がくれば思い出す はるかな尾瀬 遠い空♪


夏が来る前の先週末、一泊二日で尾瀬に行ってきました!

私にとっては初尾瀬です。


バスタ新宿から、高速バスで尾瀬戸倉へ。

そこからマイクロバスで鳩待峠。


いやあ、遠いっすね苦笑

でも、東電にお勤めのKさんのお計らいで、とっても快適な旅でしたキラキラ



鳩待峠~山の鼻ビジターセンター~牛首分岐~ヨッピ吊り橋~東電小屋


宿泊して、翌日は平滑ノ滝を観てから、来た道を戻るというルート。



♪霧のなかにうかびくる やさしい影 野の小径(こみち)♪
{3EF89CE6-CA07-4075-8DB6-6F5FE114C10F}

天気予報では雨予報でしたが、怪しいながらもとりあえず降られなかった。

どんよりとした尾瀬のグレーの空。

雨具の準備万全でしたが、使ったのは自宅から最寄り駅までのみ(笑)


午前中に降ったらしい雨のおかげで、木道は滑ること・・・


そして、クマに遭遇!

ツキノワグマ(わかるかな?)

熊鈴や鐘を鳴らしても逃げないのね・・・




♪石楠花(しゃくなげ)色にたそがれる はるかな尾瀬 遠い空♪{6595685B-4253-48F6-9CA5-4A1DB6F16FB8}

石楠花色って?こんな色?

まあ、霧が幻想的で素敵でした。

沼の近くではカエルがゲコゲコ鳴いていました。



♪水芭蕉の花が咲いている 夢見て咲いている水のほとり♪{5F6A2D1B-7C65-4CB6-AC7B-91C2424ACB6B}

育ちすぎの水芭蕉(笑)

デカすぎでしょ、これ。 炒めたら美味しいかな?てくらいよ。





走れば速いだろう、歩くと疲れる。

1日目は9キロほど。

ワインボトルを入れたザックのなんと重いこと。。。

{EF0F4F2C-223A-4CFA-9ACD-E950581F3779}

↑ここは牛首分岐。東電小屋まであと3キロということで、日本酒休憩おい




子供たちも頑張って歩きました。

{D78EA5BC-DAF3-4E16-9814-B37C583575CF}

1日目の夜は、1人一本のワインと日本酒を空け、早々と小屋の電気は消えました。



お酒は全て飲み干しましたが、ゴミを持ち帰らなければならないので、

結局荷物は重いまま。

次回は紙パックのお酒にしようえー



二日目、平滑ノ滝に寄ってから、来た道を引き返しました。

約15キロ。

{018BC042-7096-4838-A7C4-E865E4537852}


子供たちも頑張った!


このあとビールを飲んで、お風呂で汗を流してようやく落ち着いた。

なにせ、小屋ではシャンプーや石けん類は一切使用禁止なので、

小屋でもお風呂に入ったとはいえ、何となく落ち着かなかったから汗


東電小屋は快適でした。

そんじょそこらのペンションとかより綺麗だし、食事も豪華キラキラ

一般の人も利用できるらしいので、また違う季節に行ってみたいな。



おまけ

尾瀬のナメクジは巨大ですね(笑)↓

焼いて食べると美味しいとかゾゾゾ




応援のクリックよろしくお願いします♪
↓↓↓


にほんブログ村