先日やっと初詣に行ってきました。
昨日はシイナ&マロンを連れて地元の五社神社へ
マロンは少しでも遠出になるとハァ〜ハァ〜って息が荒くなっちゃうので今年は近場で
シイナはどちらかというとドライブは大好きなんですけどね。
平日なだけに人も少なくのんびりとできました
おみくじは末吉と今年は色々控えた方がいいみたいです。
そしてその前日は豊川稲荷へ
去年はシイナ&マロンも連れてったんですけど今年は身体のことを考えお留守番です。
いつもの参拝コースでいくつかある中で3ヶ所だけ周りました!
今年の霊狐塚の岩周りは柵もなくお金を掘り出す事もできるのですが、やはりこのご時世やってる人はいませんでした。
そもそも去年プラスになった人が少なかったのかな〜
当然我が家も支出が多くとてもプラスになったとは言えません。。
物価も上がるし光熱費もね。。
おさすり大黒天も柵がなくなりスリスリできるようになってました。ここは譲れずご真言「オンマカキャラヤソワカ」を7回唱えスリスリもしてきました
そして門前町で食べ歩きといきたいとこだけど今年は食事とお土産購入だけで滞在時間を短くしました。
毎年恒例のしあわせ大福、買いました!!
昼食は初めて入ったお店だけど、ここの田舎汁うどんは格別でしたとにかく味噌が美味しかったし天ぷらもサクサクしてて美味しかった〜
お稲荷さんは五目ではなかったので普通でした。
早速帰ってしあわせ大福を堪能
去年より具の大きさも従来通り戻り美味しく幸せに頂きました
いなほ寿司も夕食として食べました
お土産はないの?って顔してます
シイナは諦めて寝ちゃってます
マロンはまだ頑張ります
最近マロンの方が主張が強く用があるとネェ〜ネェ〜って手でアピールするんですよね
おやつ欲しい時は勿論、水飲みたいですけど〜オシッコしたいですけど〜そろそろ寝たいんですけど〜ってパターンですね
話は変わりますが最近のシイナの病状としてマラセチアがちょっと悪化して手足と根の上辺りがカサカサして痒いてばかりいます。酷くなったときはステロイドではない痒み止めの薬と抗生物質の薬をもらってます。
心臓の方は変わらずで薬を飲むレベルではないので安心してます。
マロンは以前より水の飲む量が増えたように思えましが咳はだいぶ抑えられ薬のおかげかな!
膀胱炎は時々薄いけど血尿が出たりで都度病院で細菌を殺す薬をもらったりしてます。
定期的に尿検査はしているので悪化することなく生活してます。
この歳になると定期的な検査をして手遅れにならないよう気をつけるようにしてます