今日のワンコ と One Control Stone Bramble OD♪ | P-hiroのブログ

P-hiroのブログ

ワンコとギターと日常日記

 

今日から天気が崩れるという予報でしたがなんとか1日持ちましたくもり
でも明日明後日は雨が降るらしく気分も晴れな感じだな〜

 

今日はお散歩も通常通り行けて良かった〜
散歩から帰ってまったり〜
というか出勤前なので拗ねてますがあせる

 

 

 

マロンは毛布の上でスヤスヤ〜zzz

 

 

 

 

 

 

続いてエフェクターについて!

 

今年もコロナ禍で箱でのライブができそうもないので野外中心でギターはES-335をメインで使おうと思っています。
基本クリーンで出すので軽く歪ませるエフェクターが欲しくて今ある中で色々と試してみました。
野外なので当然アンプは持ち込み。
ローランドのJC-40を使う予定なのでこれで試してみました。

 


 

 

Distortion定番の
SUHR Riot

頑張ってゲイン下げてもキツイですね。
ハード系にはかなりいいです!!

 

 

 

 

Sweet Honey OD Deluxe
ミディアムゲインのアンプライクなOverDrive
ミッドがあまりにも個性が強くて変音しすぎます


 

 

 

Noah'sark DISTORTION “M”
ハード系には使えます。

DistortionとOverDriveの中間的なサウンド

悪くはなかったけど深みがなく薄っぺらい感じ。
マーシャルで鳴らすと凄く気持ちいいです!

 

 

 

 

 

CARL MARTIN Hot Drive'n mk3
原音のトーンニュアンスを生かしたままOverDriveなのでかなり使えます。
ただ個体がデカすぎて・・・

Ibanez TS9 Tube Screamer
ウォームで粘りあるオーバードライブ
ブーストに使うならいいけど単体ではミッドが強くて・・・
好きな音ですが。
Tube Screamer Miniをブースト用で使います。

 

 

色々とテストしたげけどどうも音質が変わる物ばかり。。


今までエレキではロック・オルタナ系が主だったので全く問題はなっかたです!!

 

でもクリーン寄りで弾くとなると音質的にかなりシビアになります。

 

 

 

 

 

そこで新たに

『One Control Stone Bramble OD』

買ってみました。

 

 

中古ですが自宅で数回使った程度でしかも格安だったので即購入しました。

 

これは島村楽器オリジナルでStrawberry Red Over Driveのミッドレンジをコントロールする“Mid Boost” スイッチがついているものです。

 

Mid Boost スイッチと各種コントロールを組み合わせることにより、鋭く抜けるディストーションライクなトーンから、暖かで豊かなオーバードライブトーンまで音色をコントロールすることができます。

 

実際弾いてみるとギターそのももの特性を生かした歪み系オーバードライブだと思いました。(多分・・・)

今回必要となる気持〜ち歪ませてなおかつミッドの個性がない音が欲しかったので理想に近かったです☆

 

TREBLEとDRIVEツマミで多彩なジャンルにも対応できるんじゃないかと思います。

癖がなくしっかりクリアーな音を残しつつ深みもあるので全く問題なしです。

DRIVEを下げ気味でちょっとジャリジャリする感じになります。

DRIVEを13時以上にするとかなりヘヴィーに豹変します。

 

 

 

 

Tube Screamer Miniでブーストさせるととても気持ちいいです。

 

まだ試してないけどMARSHALL DSL100でレスポール・テレキャスで色々と遊びながら試してみようと思ってます。

 

 

 

 

 

 

もう一つは新品同様でメ○カリでゲット!
『FOXGEAR FENIX』

 

よく分からずポチってました。。

 

Foxgear独自のディストーション回路Hyper FETは、70年代初めのオーバードライブから現代のハードロックサウンドまで幅広い歪みをカバーします。

 

実際弾いてみると想像以上に歪み独特なミッド感があってスタジオで鳴らすと、埋もれてしまいそうな予感。。

深みもハリもなくジュワーって歪む感じです。
なんか作りすぎてる感がありました。。

 

Foxgearは2018年末に突如として誕生した新しいエフェクターブランドで元々イタリアのブランドのGurus AmpとBaroni-Labというふたつのブランドが手を組んだエフェクターですが値段がどれも1万円程度なのでお手頃になってます。

 

 

暗闇でだと分かりますがトップパネルが光るのでこれは面白い発想だと思います!

 

ま〜このFOXGEAR FENIXは新品の半値以下でお試し程度でゲットしたので気に入らなくなったら売りに出します。

 

 

FOXGEAR FENIXはともかくOne Control Stone Bramble ODは買って後悔はないですビックリマークビックリマーク

 

 

音作りって何十年やってても辿り着けないような気もします。

 

気に入った音になれば気持ちよく弾けるし嫌いな音だったらモチベーションが下がり最悪な演奏になったりもします。

年齢と共に好きな音も変わってきますしこだわりも多くなってきます。

 

色々なアーティストのコピーしてきましたがそこそこ近づける程度でいいと今でも思ってます。
完璧は求めないです!!

 

 

 

 

もう去年から新型コロナウイルスのせいで気が晴れない事が多く最近はまた物欲がハンパない状態になってます。。

 

以前のように気軽にライブハウス行って音楽仲間とワイワイできなくなってるのが一番の原因ですね。

 

でもこの期間無駄にならないようReandyでの野外ライブに向けてモチベーション上げていかなければと思ってます。

 

 

 

家にワンコがいるのはかなり救われますわんわん

 

爆買いしないのはこの子たちのおかげでもあります。
ホント毎日癒されっぱなしです。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ
にほんブログ村