久しぶりの完全自己満ライブレポ
興味のない人はスルー推奨。

{B2B6F196-968B-411C-80F7-C807675453E5:01}


先日The Wailersが来日したのでステッパーズのメンバーとブルーノートへ見に行って来ました。

Bob Marley&The Wailersのウェイラーズです!!!
{EB262CB3-7781-4B6D-A0D1-C7F4BB769B89:01}

ボブ・マーリーの死後もベースのアストン・バレット(写真左)がザ・ウェイラーズの名を引き継いで活動。

来日してくれるなんてありがたい!!
(^ω^)

アストン・バレットはレゲエ界、ベース界の重鎮。
もはや生き神様みたいなもんですよ。

{A54369BE-56B2-4C53-844E-A573099F4796:01}
LIVE前、野菜食うレオと龍一


ボブ・マーリーの名曲も聞けたし何より、アストン・バレットのふくよかで包み込むような低音が最高っ!!!!(≧∇≦)
アンペグのベースアンプがステージの上手と下手に一台ずつありました。

神様をこの目で拝めて幸せでした。

僕の親父は同じ日のファーストステージを見に行ったようで。
セットリストが全然違っていてビックリ。
ファーストステージ見たかったな~。

海外のレゲエの音を始めて体感できたいい夜でした。
それをバンドメンバーと共有できた事も嬉しいです。





話し飛びまして、昨日
w-inds.のツアー初日公演を千葉県松戸市に見に行って来ました。

毎年夏に僕は武道館にw-inds.のLIVEを見に行き、その完成されたステージ、パフォーマンスに感化されて刺激をもらい、自分も帯を締め直すような気持ちにさせられています。

幼馴染の龍一君に刺激をもらいに行く
僕にとっては年に一度の大事な行事です。

もはや初詣みたいなものです。




それがさ、今年は無かったの…(°_°)




おいこら!!!!

12年目にして夏のツアー無いとかふざけんなー!!!!ヽ(`Д´)ノ





じゃなくて…笑

今年はメンバーそれぞれソロ活動してましたのよ。

実は僕、メンバーの1人の龍一君とバンドをやらせてもらっています←

気がつけば僕も共謀者の1人ですねw



w-inds.12年目にしてそれぞれがソロ活動を始め、それを継続させつつまたすぐに集まってLIVEをやってくれるアーティスト、バンドなんて聞いたことないぞ。

メンバーそれぞれがソロ活動を始めるとだいたい活動が滞ったり活動休止したり解散したり…

あるある。

バンドなんかではありがちよね。


いや~なんて素敵なアーティストなんだろう。
きっと本人たちもホームが好きなんだろうな。




三人が違うフィールドで活動してきっと それぞれ沢山のモノを吸収し、また三人集まって最初のLIVE。

すごく楽しみにしていました。

僕は武道館や国際フォーラム規模の会場で米粒サイズのw-inds.しか見たことがなかったけど、昨日はキャパが小さめだったので豆粒サイズはありました♪

表情まで見えて興奮!
ダンスのキレがやーばい!

これこれ!!待ってたー!!

照明、LED、生バンドの音、MC、歌、ダンス、全てがw-inds.でした。(≧∇≦)

セットリストもよかった!!


今年は龍一とバンドを始めて一緒にステージに立ち、
彼の事をより深く知り、慶太君と涼平君の事も僕は今までより知ったつもりになっているので、昨年までとは全く違った感覚で三人を見ていました。


とても感慨深かった。
こんな気持ちで見る日が来るとは。
そして得るものの多いステージでジャンルは違くても勉強になりました。

人間誰もが、その時一緒にいる人によって引き出される魅力、人間性って違うんだな~と
改めて三人それぞれの魅力と個性を感じる事ができた。

いや~、全公演見に行きたい!
MCとか一つも見逃したくない!笑


千葉県まで来たので実家に帰ろうと思っていたけど、図々しくも車に乗せてもらう事に成功し東京に帰還。

メンバーとご飯をし、僕はお酒を飲んで興奮して色々喋り出したら止まらなくなってしまい、涼平くんに

りゅうき、w-inds.のファン?
と突っ込まれました。



くそっ、バレたかw




1月の武道館と香港公演までの残り全14公演かな?
頑張ってください!!!


あっ、近日中にステッパーズの情報解禁あるかもよ。

いや~、寒くて指が動かん!
ベース弾けん!冷え性いやん!