本日二回目のブログ更新。

別にLIVEが近づいて気持ちがソワソワしているわけではない。




一昨日の夜、大阪に住んでいる幼馴染がうちに来て二泊した。

僕が生まれた小さなアパートの隣の部屋に住んでいたから物心づいた時から友達。

料理の道に進んだ青年、たか君(23♂)

イタリアンな男である。




時間ができたので東京のイタリアン、フレンチを食べに、勉強しに来たそう。

東京に着いてまず初日、
六本木の有名店でマダムやカップルに囲まれて一人ランチをしたとか。笑
一品一品写真まで撮って、同業者バレバレだったと思う。笑

ランチで3、4千円…たけぇ(^^;;


ちなみに金のない僕は人と外食する時以外は家で自炊。
安い!美味い!健康的!な納豆ご飯率が高いです。

夕方は有名店でスイーツを食べ、夜に僕と合流してちょっと飲んだ。



東京二日目、たか君は午前中にうちを出て恵比寿へ行ったそう。
 
たか君は前の晩からウキウキしていた。

僕に会うなり、ジョエル・ロブションと言う店が予約できたんだ!と興奮していた。

みなさんご存知?
世界的に有名なフレンチの皇帝と呼ばれている店だそう。
なかなか予約が取れないとか。
接客世界一の人もいるとか。

接客の世界選手権みたいなものがあるのも驚きです。
{32627E77-5C8C-4BAA-ACE1-6083E6960EE3:01}

外観がすごい。ディズニーシーみたいw

カップルやマダム達に囲まれ、たか君は一人ランチで5千円使ったそう。

納豆150パック分です。

ちなみに納豆に卵黄だけ入れて食べるのが1番美味いと思っています。


そして夕方は表参道でスイーツを食べたそう。

スイーツ男子と言うか、セレブ女子。


そして夜は、
「恵比寿でスペインバルが流行ってるんだー!」と言ってスペインバルを一人でハシゴして帰って来ました。


ちなみに僕は釜玉うどんを作り、8年に一度の満月を眺めながら狭いベランダで月光浴をしながら食べてました。
バター入れると美味しいです。
具は白ごまだけだったけど美味しかったです♪




東京三日目の本日、たか君は朝五時に起きて家を出て行きました。

築地に7時前に着いて3時間半も寿司屋に並んだらしい。

そして、13時頃に築地でイタリアンを食う予定!との連絡が来て、
せっかくなので一度ぐらいは彼と一緒に飯を食おうと、僕も築地へ!

築地でイタリアン?と思うかもしれないが、築地の魚介類を沢山使った南イタリア料理が売りのお店らしい。

人気店らしく、十分ほど並んで入店。

1番人気のペスカトーレを注文。
{05E911B3-A104-4815-A0CC-70B150A25A06:01}


{75DC47CC-9B99-4725-B17F-8DF60712B13B:01}


何種類もの新鮮な貝がたーっぷり!!(°_°)
こんなペスカトーレは見た事がない。
ハマグリが美味しかったー!!

久々に本格的な美味しい~パスタを食べて自分の作るパスタはまだまだだなと実感しました。

{7888AAAB-CEBE-4E3C-9FB6-5B116400F467:01}


ついついデザートまで頼んでしまいました。

デザートも最高!!
最後まで気持ちよく食事ができました。

築地パラディーゾと言うお店。

ランチがオススメです♪

ちなみにたか君は朝の築地で6貫で2700円使ったそう。

彼は安かったと言っていたが朝食で2700円なんてとんでもない。
きっと前日のランチから金銭感覚が麻痺?笑
いや、それほど絶品の寿司だったんだろうな。


ランチ後、築地を少し散策。
{785860C3-A3DE-4D76-A747-1A9D525CB719:01}


吉野家一号店を見つけたけど閉まってた。
営業時間がなんと朝5時から昼の2時までΣ(゚д゚lll)
ほとんどのお店が15時にはもう閉まっていました。

築地でたか君とはお別れ。
彼はアクアリウムを見に行きました。
そして今流行ってるスタンディングのイタリアンを食べてから新幹線で大阪に帰ったそうです。


三日間で彼が食事に費やした金額は数万円。
ひぇ~!って思うけどその精神は見習いたい。


僕も見たい海外アーティストのLIVEとかは生活費を削ってでもチケット買って見に行きたいし、CDだって食費を削ってでも買って一枚でも多く音楽を聴きたい。
知ってる音楽を一つでも増やしたい。

まさに百聞は一見に如かず、
五千円のランチだって実際食べてみなきゃ語れないし、そこのレベルを明確にイメージして目指す事もできない。

僕は海外アーティストのライブをこまめに行くようにしてる。
世界レベルの音はやっぱり違う。
その音を生でこまめに身体で感じていればそこに近づきやすくなるし、イメージもしやすくなる。

勉強代って考えれば安いのかもね!



今日は納豆に卵黄を入れてキムチも入れて食べました。

あっ、ちょっと贅沢したい時にオススメの納豆がある。
{C141D2C7-1456-4B1F-88E9-C2B40ECF6BE6:01}


この納豆、豆の味が他と違います。
何も入れずにタレだけで味わって欲しい納豆。スーパーとかに売ってるよ!

ちなみに納豆を食べる時、100回は混ぜます。

混ぜれば混ぜるほど納豆キナーゼ空気と混ざり旨味が増すんです。

昔は300回は混ぜていました。

ナゼか納豆ブログになってしまいましたがソワソワしているわけじゃありません。


僕の得意料理は納豆オムレツと納豆パスタ。

今日も素敵な一日でした!
ありがとうございました!
明日も素敵な一日が待っている~♪

{6B73F94F-C825-4DAE-A95B-1BEFED894297:01}