ミュージカル ベートーヴェン

観てきましたキラキラようやくキラキラ



日生劇場に響き渡る歌声キラキラ
堪能してきました飛び出すハート

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
(孤高の音楽家)
井上芳雄
アントニー・ブレンターノ
(ベートーヴェンの想い人“トニ”)
花總まり
カスパール・ヴァン・ベートーヴェン
(ベートーヴェンの弟)
Wキャスト
海宝直人*東京公演のみの出演
小野田龍之介
ベッティーナ・ブレンターノ
(“トニ”の義理の妹)
木下晴香
バプティスト・フィッツオーク
(野心家の弁護士)
渡辺大輔
ヨハンナ・ベートーヴェン
(カスパールの妻)
実咲凜音
フェルディナント・キンスキー公
(ベートーヴェンのパトロンの一人)
吉野圭吾
フランツ・ブレンター
(銀行家であり“トニ”の夫)
Wキャスト
佐藤隆紀(LE VELVETS) 
坂元健児

家塚敦子 中山 昇 中西勝之
岡崎大樹 鈴木凌平 福永悠二
樺島麻美 松島 蘭 横山博子
荒木啓佑 川島大典 後藤晋彦 田中秀哉
俵 和也 村井成仁 横沢健司
彩橋みゆ 池谷祐子 石原絵理 大月さゆ
島田 彩 原 広実 樋口 綾 吉田萌美
※堀江慎也 怪我のため休演

ショルシュ(Wキャスト)
西田理人 三木治人
マクセ(トリプルキャスト)
井澤美遥 長尾侑南 若杉葉奈

とにかく豪華キャストでチケット激戦だったこの公演ラブ

ふたを開けてみれば、豪華キャスト陣、
なんてもったいない使い方泣き笑い
と思ったのは内緒の話ですが予防

シングルキャストの井上芳雄・花總まりキラキラ
この2人の圧倒的存在感と歌唱力には圧倒されました爆笑
これを?シングルで?恐ろしい…真顔

誰が話しだしても歌いだしても素晴らしく、
期待通りのレベルの高すぎる公演でしたおねがい

初見のカーテンコールでぶわっと涙が溢れたらコンタクトも落ちました驚き
ああ…モーツアルトの時も同じことが起こったなあニコニコ

その前にも泣いていたのですが、
気難しく人とのコミュニケーションが取り難かったベートーヴェンが、
愛を知った照れ

その気持ちが歌でガンガン伝わってくるわけです。キラキラ

トニも、結婚していたのに愛おしいという気持ちを知らなった。
そんな2人が、コントロールできない気持ちを知る。
お互いが強烈に惹かれあう。

ああ。よかった。よかったねラブ
と、涙が溢れるのでしたキラキラ

品があって、大人なのに可愛くて少女のような女性。
花總まり、ここにあり!という感じでしたニコニコ

そして、私のもう一つのツボは、
海宝カスパールの、
「来るのが遅くなってごめんね」という台詞。

この一言がほわっとすごくやさしくて、
ベートーヴェンの心を包み込んでいるようで、
弟よーーーー!と兄弟愛にまた泣けてえーんキラキラ

御贔屓様の坂元健児さんは
「嫌いにならないで」と不安がるのも納得の、
もんのすごいひどいヤツでしたがネガティブ
難曲を軽やかに高らかに歌い上げていて、
すんごい嫌なヤツなのに素晴らしい!!となりました爆笑
ダブルキャストのブラックシュガーバージョンも気になりますが、
なんせチケット代の高騰が激しくネガティブ
御贔屓以外バージョンも観てみよう!とはなれませんでした。

今作品は、ベートーヴェンの楽曲を歌にしているのもあって、
これからベートーヴェンの曲が流れてくる度に作品を思い出しそう…
と思うのでしたニコニコ
♪も〜し恋をした〜なら〜とか頭から離れない笑い泣き

昔に、ウィーン、ザルツブルクを旅したことがあるので、
ドナウ川の橋のシーンでは、ウィーンでドナウ川見たなあと懐かしくなったりニコニコ
あの時旅できてよかったなと。
音楽家たちの空気を感じた経験がこんなときに活きるんだなあとキラキラ
飛び回っていた昔の自分を褒めてあげたくなりましたおねがい

作品は、とにかく歌い上げる場面が多いので、
芳雄くんと花ちゃんのすごさを見せつけられたし、
場面ごとの照明の当て方とか視覚的美しさも素晴らしいイエローハーツ

ただ、最後はトニはフランツのもとに戻ったってことよね?
ベートーヴェンはトニへの愛を抱きながら生きて亡くなっていったのよね?
とか、登場人物の描き方に物足りなさを感じたかなあ。
私の理解力のなさかもしれませんが。

あ、あとゴーストたち?の衣装がちょっと浮いていた気が…。
ダンスは素晴らしいんだけど、なんとなく世界観と合っていないような気が…。

そして、これは完全に個人的思いだけど、
しかめっ面ばかりの役だから、カーテンコールで笑顔が見たかったー笑

役のままのカーテンコールなので、
素の顔が見れないのがちょっと寂しかったです泣き笑い
でも、この豪華キャストのベートーヴェンが観られて幸せでした飛び出すハート

実は観劇よりだいぶ前に、
日比谷シャンテのコラボメニューを友達と食べに行き、
1発でフランツさんゲットしましたラブ


友達はキンスキー公圭吾さんでしたキラキラ


ということで、今年の観劇納めでしたキラキラ
御贔屓さんも出演している、豪華キャストの
すんばらしい歌声の洪水を浴びることができた作品おねがい
そして、大好きな日生劇場で締めくくることができて幸せでした飛び出すハート

来年もたくさんの良き作品と出逢えますようにキラキラ