比較的ご近所に住んでいる友人が
本格的に家探しをはじめて話を聞くのが楽しい!
どうも、ぷにこです
今回の話題はこれ↓
私の住んでいるところは
東京だけどギリギリ23区外というエリア。
私たち夫婦は実家がどちらも遠いから
「ここに住みたい!」
っていう場所もないし
今住んでいるエリアの範囲で
家を建てるかな〜と思っていたんだけど…
もうちょっと郊外まで見てもいいのかな
と思い始めた
都心エリアのメリット
通勤に便利
商業施設が充実
資産価値が下がりにくいかも?
都心部に出やすい
だけど今の場所だと
土地が高い。
そう、土地がバカ高いんだ…
だから今の場所だと注文住宅は
現実的に厳しくて建売住宅かなぁ、と。
でももうちょっと郊外まで視野を広げたら
土地も安いから注文住宅とかもいける
郊外エリアのメリット
土地が広いし安い
自然豊か
車が使いやすい
子育て環境がいいかも
縁もゆかりもないから
慣れるまでは大変だろうし
学校問題もあるんだけど
家を探すエリアがどこでもいいって
逆に選択肢多すぎて困るわ
ご飯作りが疲れた時の味方
1食200円の超お得すぎる松屋の牛丼!
ここから買えるよ→★
Amazonミュージックが
3ヶ月無料で使える
キャンペーン中
詳しい記事はこちら
最後まで読んでくれてありがとうございました