お金の知識がざっくりすぎて
ちゃんと現実的なローンの
金額がわかっていない
残念な女、ぷにこです
前回の記事でも書いたけど
「うそでしょ…」住宅ローンの借入可能額が1000万も違った訳
家を買うときに
住宅ローンを組むにあたって
我が家のお金の管理は
これでいいの?
具体的にいくら借りられるの?
どのくらい返していくのが現実的?
っていうお金の不安を解決すべく
ケーキ食べながら
ファイナンシャルプランナーさんへ
相談する会(言い方w)に行ってきた
参加したのはこちら
行ってみて思ったのは
「知っているのと知らないのでは
見える世界が違ってくるぞ」←言い過ぎ?
ってこと!
「無料セミナーなので勧誘
とかあるのかなぁ?」
という不安はあったけど
口コミや友人から
「勧誘はなかった」
と聞いていたのでちょっと
ドキドキしつつ参加したよ
実際に勧誘などはなかったです
(保険のお話はしていましたが
説明のような感じでした)
自分のお金の知識のなさに
悲しくなったけどね
でも逆に言うと
学ぼうとしなかったら
知らないまま損していた
かもしれない…
オソロシヤー
お金のことって学校でも勉強しないし
もっと身近に学ぶ機会がほしい
ファイナンシャルプランナーさんの
話を聞いて
ざっっっっっくりしていた
お金のイメージもついたし
我が家は「住宅ローン」について
相談したかったので
無料個別相談にも申し込みました
こちらは希望者のみね
結論からいうと私達が
「これくらい借りられるんじゃない?」
と思っていた金額はやっぱり
かなりリスクが有る金額だった
借りられる上限金額よりも
無理なく返せる金額が大切
ってことを悟った
実際にうちが銀行で
「○○○○万円借りられますね」
と言われた金額よりも
さらに500万くらいは低いほうが
我が家の収入的に現実的だと言われたよ
(一体どんだけ無謀なお金を
借りようとしていたんだ・・・)
自分たちの生活スタイルを踏まえると
それを鵜呑みにして借りたらあとで
ヒーヒー言っていたと思います
ガクブル・・・
私よりも前に無料相談をした友人は
「ハウスメーカーで提示された
金額よりも1000万円も低い金額プラン」
を提示されて、
最終的にその金額に沿ってローンを
組んで満足のいく家を建てています
我が家の身分に合った無理のない
住宅ローンの算出も教えてもらえたので
身の丈にあった
無理なく返せる金額
を中心にマイホーム計画を
すすめたいと思います
引っ越したあとの生活も考えて
苦しくない住宅ローンを計画的に借りよう
(自戒のために)
住宅ローンに不安があったら
第三者に相談すると安心につながるよ
お金のモヤモヤをスッキリ解決!→★
おうちでもマネーセミナーがオンラインで受けられるよ