朝から洗濯物干して
天気がいいから布団まで干して
やることさっさと終わって
ハッピーなぷにこです
家を建てる時に
「これで完璧!」
って思っていても
実際に住んでみたら
「あれ?思ってたんと違う」
ってことあるよね
うちの実家がまさにそうで。
めちゃくちゃ快適で好きなんだけど
親に聞くと
「いや、めちゃくちゃ後悔するとこあるよ」
と言われた
その一つが
カーテン
カーテンってインテリアの部分だけど
家の雰囲気とかカラーがこれでガラッと
変わるから重要な部分だよね。
実家のカーテンは建てた当時
全部「ブラインドカーテン」
だったの
まさにこんな感じ
部屋によって色も素材も違って
見た目はとってもおしゃれで
いい感じなんだけど
掃除が大変
埃がめちゃくちゃたまる
夏は日差しよけでカーテンしてても
風がふくとグワングワン揺れる
普通のカーテンみたいにひらひらならない・・。
一部の部屋だけならよかったけど…
リビングからダイニング
プレイルーム
寝室から子供部屋まで
全部全部ブラインドにしちゃったもんだから
お母さん、掃除めちゃ大変
見た目おしゃれだけど
どうにもこうにも実生活で大変な面が多くて
リフォームして全部普通の
カーテンに変えてた
実際に使ってみないと
住んでみないと
わからないことってあるよね
ブラインドつけるなら一部だな
Amazonミュージックが
3ヶ月無料で使える
キャンペーン中
詳しい記事はこちら
最後まで読んでくれてありがとうございました