このお話の続き
まだ読んでない人はここから
読んでね!
一斉入居の新築に引っ越したAちゃん一家。
突然隣の家のご夫婦に
「24時間監視しないで
ください!」
と言われ、
一人で対処できなかったから
後日旦那さんのいる日に
話し合うことに・・・・
Aちゃん夫
「監視してないですし勘違いじゃないですか?」
隣人
「そんなはずない!朝も夜もずっと見られてる!」
Aちゃん
「どこからどう見てるって思ってるんですか?」
隣人
「夜は寝室の窓からだし
浴室の窓からも!!
日中は普通に部屋の窓から
監視してるでしょ」
話しても話しても
埒が明かない。
どうしようもないけど
監視していないから
Aちゃん夫
「こちらは一切
そのようなことをしていないので、
していないものに対して
生活を変える気はありません!」
結局話しても話しても
平行線なので
【金輪際、接触しない】
ってことでその場は終わった。
でもそのあとも
Aちゃんたちが外出から家に帰ると
隣の家から
「帰ってきた!帰ってきた!
また監視されちゃう〜〜〜〜!」
と声が聞こえるとか・・・
もしかして監視しているのは
隣人のほうなのでは・・・
実は隣人夫婦にはAちゃんの娘と
同じ5歳の女の子がいる。
このままいくと同じ小学校
もしかしたらクラスも一緒に
なるかもしれないし
登下校が一緒になるかもしれない
親の意味不明な隣人トラブルで
子供が嫌な思いしたら嫌だから
もし何かあったら最悪
住み替えも考えているそう
いい家に引っ越しても
隣人のせいでせっかくの暮らしが
台無しになったら
最悪だよね
こういったとき、
どう対処するのが正解なんだろうか・・・