【猫と占いよもぎ蒸し】執着専門心理療法士のタロットカウンセリング ファンダリカ

【猫と占いよもぎ蒸し】執着専門心理療法士のタロットカウンセリング ファンダリカ

チャネリングと呼ばれる高次元からのメッセージをお伝えします。

タロットカードを利用したカウンセリングと心理療法を行っています。

ファンダリカというお店の名前は高次元から聞こえた声で
調べてみると「白い蓮」という意味です

「ワクワクしているのに夢が叶わない…」



こんにちは、ファンダリカのえびです🦐

今日は、

「ワクワクしているのに、なぜか願いが叶わない」という悩みを抱えている方に向けて、その理由と解決法をお伝えしたいと思います。スピリチュアルに興味がある方、必見の内容ですよ!




今日のブログは先日開催したワークショップの内容のまとめです




ワークショップではレイキ講座開催依頼が多かったので

こちら作りました


レイキ初級講座 希望日確認

こちらは8月の希望日の確認のためのフォームです

docs.google.com



「ワクワク」しているのになぜ叶わない?

「ワクワクすれば願いが叶う」と言われますが、実際には叶わないことも多いですよね。私も以前は「ワクワクしているのに、全然夢が叶わないじゃん!」と思っていました。でも、その理由を知ってからは、願いを叶えるための新しい視点が持てるようになったんです。

願いが叶わないのは、実は自分を守るための愛!?

信じられないかもしれませんが、願いが叶わないのは、自分を守るための愛なんです。私たちの深層心理や無意識が、願いを叶えることを阻んでいるのです。

例えば、こんな状態になっていませんか?

  • 表層意識: 「ワクワクしている」と言語化している
  • 深層心理: 本当はワクワクしようとしているけれど、持っていないものばかりに注目している
  • 無意識: 心に曇りがあり、幸運を引き寄せられない状態

自分を守る盾が厚すぎると、幸運は届かない!

願いが叶わないのは、自分を守る盾が厚すぎて、幸運のビームが届かないからなんです。つまり、無意識のうちに自分を守ろうとしているのが原因。でも、自分を守ろうとするのは愛なんだと気づくことが大切なんです。

願い事をする時の注意点:

  • 欲しいと思考するのはOK: でも、渇望しすぎると執着につながるので注意!
  • 「絶対に手に入れたい!」と思わない: 強い渇望は、無意識の恐怖と繋がっています。執着を手放すことが大切。

自分だけの開運法則を見つけよう!

普段の生活の中で、自分は運がいいか悪いかを観察してみましょう。運が悪かった時の原因を考えるよりも、運が良かった時のことを思い出すことがポイントです。小さな出来事でもたくさん思い出してみてください。

こんな風に考えてみましょう:

  • 運がいいと自覚していない人: 「もしかして私、運がいいのかも!」と思えたら、運気上昇の兆しですよ。
  • 普段から運がいいと思っている人: 「おかしいな、私は運がいいはずなのに!」と考えて、元の状態に戻ろうとする力(恒常性)を高めましょう。

おすすめの書籍で開運の秘訣を学ぼう!

今回の講座で紹介した書籍をご紹介します。

『思考は現実化する』ナポレオン・ヒル

私たちの思考は、現実を作り出す力を持っているんです。ポジティブな考えは良い結果を、ネガティブな考えは悪い結果を引き寄せます。目標を明確にイメージして、強く信じて行動することで、願いは現実になるんです。スピリチュアル本というよりビジネス書籍なので、スピリチュアルが苦手な人にもおすすめですよ。




まとめ

行動するためのヒント

漠然とした不安を具体的な問題に変えて、一つずつ対処していくことが大切です。自分の安全基地を確認して、深呼吸やメディテーションで心を落ち着けるのも効果的。不安は誰にでもありますが、行動しないと何も変わりません。一歩踏み出すことで、状況が好転する確率は格段に上がりますよ。

今日も素敵な一日をお過ごしくださいね。次回のブログでまたお会いしましょう!



この記事を読んで、少しでも「ワクワク」を感じていただけたら嬉しいです。Xのフォローやシェアもおねがいしますー


心理学的な背景を考えながら、【考えて仕事をする】ができるようになるには?を探っていきます。なぜ難しいのか、どう克服できるのか、具体的な方法を見つけましょう。




はじめに


真顔考えながら仕事をして

と、言われても、具体的に何をすればいいのか分からない...そんな悩みを抱えていませんか?本記事では、心理学の知見を踏まえつつ、「考える」スキルを段階的に身につけるための具体的な訓練方法を紹介していきますね。


なぜ「考えて仕事をする」
ことが難しいのか?


1. 自動思考の罠
日常的な業務では、無意識のうちに「自動操縦モード」に入りがちです。これは脳のエネルギー消費を抑えるための自然な仕組みですが、新しい問題に直面したときに柔軟な思考を妨げる原因となります。


2. 認知的負荷
現代の職場では、多くの情報を同時に処理することを求められます。この情報過多の状態は、深く考えることを難しくします。


3. 時間的プレッシャー
締め切りに追われる中で、じっくり考える時間を取ることが難しく感じられます。


4. 固定思考
「いつもこうやってきた」という思考パターンに陥りやすく、新しい視点で問題を捉えることが困難になります。


5. メタ認知の欠如
自分の思考プロセスを客観的に観察し、評価する能力(メタ認知)が十分に発達していないことがあります。


これらの要因が複雑に絡み合い、【考えて仕事をする】ことを難しくしています。では、どのようにしてこれらの障壁を乗り越え、より思慮深く仕事に取り組むことができるでしょうか?






メタ認知を育てる


自分の思考を客観視する

メタ認知とは 

自分の思考プロセスを観察し、理解する能力です。これを高めることで、自分の仕事の進め方や判断の仕方を客観的に評価できるようになります。

訓練法

思考日記をつける

   毎日の仕事の終わりに5分時間を取り、以下の質問に答える

    今日、どんな判断や決定をしたか?
    その判断の根拠は何だったか?
    結果はどうだったか?
    次回同じような状況になったら、どう対応するか?

 声に出して考える

   複雑な業務に取り組む際、自分の思考プロセスを声に出して説明する
   可能であれば、同僚に聞いてもらい、フィードバックをもらう

認知的柔軟性を高める

多角的な視点を持つ

認知的柔軟性とは 

状況に応じて思考や行動を変える能力です。これを高めることで、固定観念にとらわれず、新しい解決策を見出せるようになります。

訓練法

「反対の立場」で考える練習

   日常の判断や決定の際、意識的に反対の立場に立って考えてみる
   「この方法でコストを削減できる」→「この方法でコストが増加する可能性はないか?」

「他者の視点」でのロールプレイ

   仕事上の問題に直面したとき、関係する他の立場(上司、同僚、顧客など)になりきって考える
   それぞれの立場から、問題をどう捉えるか、どんな解決策を望むかを想像する

批判的思考力を養う

情報を分析し、評価する

批判的思考とは 

情報を客観的に分析し、妥当性を評価する能力です。これにより、より適切な判断や意思決定ができるようになります。

訓練法

「5つのなぜ」テクニック

   問題に直面したとき、「なぜ」を5回繰り返して質問する
   
     はてなマークなぜ納期に間に合わなかったのか?
     はてなマークなぜ作業が遅れたのか?
     はてなマークなぜ予想以上に時間がかかったのか?
     はてなマークなぜ事前に気づけなかったのか?
     はてなマークなぜ進捗管理が適切にできなかったのか?

情報の信頼性チェックリスト

   重要な情報に接したとき、以下のチェックリストで評価する習慣をつける

     情報源は信頼できるか?
     裏付けとなる証拠はあるか?
     反対の意見や視点はないか?
     自分の既存の考えにとらわれていないか?

創造的思考を刺激する

新しいアイデアを生み出す

創造的思考とは 

既存の概念を新しい方法で組み合わせたり、全く新しいアイデアを生み出したりする能力です。これにより、問題解決の幅が広がります。

訓練法

ブレインストーミングの習慣化

   週に1回、10分間で特定の業務課題に対してできるだけ多くのアイデアを出す
   最初は量を重視し、質の評価は後で行う

「ランダム刺激」テクニック

   問題解決に行き詰まったとき、ランダムな単語や画像を見て、それと問題をどう関連付けられるか考える
   例:「効率化」という課題に「傘」というランダムな単語を当てはめると?→「傘のように、必要なときだけ開く(リソースを使う)システム」

まとめ


「考えながら仕事をする」ことが難しい理由は、私たちの脳の仕組みや現代の職場環境に深く根ざしています。しかし、ここで紹介した訓練法を日々の業務に少しずつ取り入れていくことで、徐々に「考える力」を高めていくことができます。

「考えながら仕事をする」スキルは、一朝一夕には身につきません。しかし、ここで紹介した訓練法を日々の業務に少しずつ取り入れていくことで、徐々に「考える力」を高めていくことができます。

大切なのは、これらの訓練を単なる作業として行うのではなく、自分の思考プロセスを意識的に観察し、改善していく姿勢を持つことです。


2人のXでのスペース聞いてましたー

(えびさんは発言してないですーお勉強の時間だと思って)



講座は大変ですか?

2人

毎週なんですが大変ですよー(爆


エナ

すでにSNSで鑑定の募集もしてたんですが、講座を受けてみていかに相手の話を聞くのが大事か痛感しましたねー



えびさんの鑑定受けたことありますか

2人

無いんですよー



ポーンえび

(びっくりするんだけど9割が鑑定を受けたことない生徒さんなんですよねー大丈夫なのか!?w


みんなで鑑定会やりたいね)



celica

占い師をすでにやっていて

西洋占星術の生命の樹が好きなんで、生命の樹に出てくるパスはタロットに対応しているんですよー

深く掘り下げたいなーと思っていたのでえびさんのセフィロト設計図が作成できることに興味持ったんですよー


エナ

とにかく毎週の宿題が大変で、お客さんをいきなり募集とか…え!?!?の連続で

正直執着が邪魔しちゃうんだけど、最短で学習するとは何か、執着って邪魔だなぁを実感しました



ルノルマンカードについて

真顔えび

(タロットカードと併用として使うのに

オラクルカードやルノルマンカードはオススメ)


celica

タロットとルノルマンの違いは

タロットは多くの知識が必要だけどルノルマンは知識差が無いのが1番の違いかな

(celicaさんはルノルマンを使って鑑定をされています)


エナ

タロットは伝え方が難しいですよね


celica

ルノルマンは絵柄の意味が決まっていたり、クライアントさんと一緒に考えて行くみたいなところがありますからねー


真顔

タロット

外的な行動意欲を見つける🔍検索能力を高めたり

データに基づいて未来を予測してもらいたい時


ルノルマン

心理テストに近く内面的な内観を促進させる

答えは自分の中に持っていることが多いので

連想ゲームによりきがついていきたい時


オラクルカード

具体的な解決策や自分の中の答えを探すより

優しいメッセージが欲しい時


こんな感じで使い分けてみるといいかな



せっかくなの質問してみました

真顔えび

21日までに棚卸しは終わりますか(笑


太陽の逆


エマ

屋内仕事で黙々と作業をされるんですかねー


celica

楽しく出来るというのは難しそう


えび

太陽の逆なので

光に影が差す→かげりができる→上手くやればちゃんと出来るのに、なんらかの障害が出る→できないわけじゃないけど工夫がいるよね


みたいなイメージが捉えられてるといいね


インドアの意味もあるので

言葉の数(会話の長さ)が、二人の課題だけど

イメージ自体は捉えてて良き良き




私だとこう伝えるかなー?は、

棚卸しの完了には課題がありそう

予期せぬ問題や協力体制の不備がモチベーションの低下が起きるかも…コミュニケーションがうまく連動できない、やって欲しい事(太陽の光線)と違うことが発生するなど、伝達による障害(影)が予測できます。


作業の優先順位を作る

チーム内コミュニケーションをきちんと取る

わかりやすい手順書やそれ以外の作業をしないように

ダメな作業の明確化(太陽のカードは明確にする、ヒノモトに明らかにするなどの意味がある)


単調な作業の中で楽しみを見つけると良い

(これは私は得意!)


工夫をすれば21日までの完了は可能(太陽は強い✖️の意味は持っていない)



鑑定で大切なことは

どうなりますよーこうなりますよーも、もちろん占いなのでリスナーやクライアントさんは楽しめると思いますが、改善点や工夫なども伝えてあげると聞いた甲斐があったなー☺️が増えると思いますよー


まだまだ、

【聞いてもらう】の段階にいるなぁと感じるならば

聞いてくれてる人に何が提供出来るのか

この空けてくれた時間に対してどのような対価を発生させれるのか…を、考えることは

タロットで仕事をするに関わらず叩き込んでおいて損はしないですよー



『私が話すことがすでにもう対価ですよ!!』

まで自信がついたら縦横無尽にフリーダムでやるといいですよ!それもまたファンからしたら面白いですしね


私はまだまだ、配信は超苦手なので

何かお返ししたいなーと考えながら配信してます💦

全然お返しできてないかもーですが

自信のない分野もありますよー


授業なら…縦横無尽に生き生きと発言しておりますw