って記事を読みましたの本日。
海面スレスレのプテラノドンをパクッと噛んでる大きなサメの絵が書いてあって。
どっかで見つかったプテラノドンの骨に
昔のサメの歯型があったんですって。
だからあんな絵に。
ねぇ、サメのカタチ思い浮かべたら
空飛ぶ恐竜を噛めたんなら
まず思い浮かぶのって
空飛ぶサメじゃない?
サメのカタチと飛行機ってそっくりじゃない?
なんでプテラノドンが海面スレスレだと思ったの?
サメが飛んでた方が可能性高くない?
古代のサメ、飛んでたんじゃない???
こんなサメの万能感に酔いしれてたら仕事終わったし
帰ってご飯食べてもう一度考えたら
普通に空で他の恐竜にやられたプテラノドンが海に落ちてサメが噛んだだけかも。ってなってる。
飛んでて欲しかった。