今年に入って 体の変化を実感することしばしば
最近 ブログに書き続けておりますが・・・😅
元気だけが取り柄の私も
だんだんと無理が効かないのを実感させられている。
更年期なのかな。。っとか思ってはいたけど、
もともとあるアレルギー性鼻炎が、
今までは 季節の変わり目に悩まされていて
薬でなんとか落ち着いていたのが、
今年は 季節に関係なく 鼻水が止まらない。
鼻水をすすっても 水の様に流れてくる💧💧
しかも 薬を飲んでも治らず。
仕事中 本当に辛くて鼻をもぎ取りたいほど
イライラする。
ずーっと鼻をすすりながら
鼻をかみながらの繰り返しで
鼻水で潤っているはずの鼻の中が、
鼻をすするたび 乾く感覚でツンとする
マスクをして仕事をしたいけど、
そうはいかない仕事なだけに本当に辛くて
今日は 耳鼻科へ行ってきた。
昨年に受診した時も寒暖差アレルギーといわれていたけど 今年のアレルギー症状は本当しつこい。
結局のところ 寒暖差アレルギーの原因は、
自律神経の乱れとの事。
なるほど。妙にしっくりした。
乱れているのは 分かるわ〜っと
納得させられて帰宅。
とりあえず 点鼻薬と以前風邪の時に病院で出された鼻詰まり用の薬が、寒暖差アレルギーにも効果があるとの事でそれを飲んで様子をみようと思います。
こういう時 お薬手帳のありがたさを実感する。
同じ薬を重複して出されなくてよかったと。
耳鼻科の帰り道 ドラックストアーへより
以前ラジオで言っていた 花粉症で鼻水が止まらない時は、鼻の中にワセリンを塗るといいというのを思い出し買ってみた。
唇の乾燥にもいいらしい。
早速 塗ってみた。
そして潤うマスク
この潤うマスク すごくいいんだという事を
先日 帰宅した息子が行っていたので
早速買って試してみた。
普通のマスクよりかなりいい!
顔がすっぽり覆われて しかも耳が痛くない。
風邪を引きそうなちょっと 乾燥が気になる日にも
夜つけて寝たら最高❗️
昨日の夜もつけて寝たら なんか肌も潤う気がした。
やっぱり 乾燥は敵ですね。
ちょっと高くつくけど 乾燥予防には効果ありです。
そして 自律神経のバランスを整えるように
アロマの香りも大切。
今日はミント系の香りで心にも潤いを。
体調面では特に思い知らされる今日この頃。
今日は、ゆっくりとそしてダラダラと
家の中でのんびり過ごし
明日に備えて そして
忘年会シーズンの体力を温存しておこうと思います。
